雑感

私の2020年を振り返る

世界中の人にとって思いもよらなかった事態に見舞われた2020年が
過ぎ去ろうとしています。

ということで、ちょろっと今年を振り返り!

*     *     *

まずは、私の生活の大半を占めている「お勤め仕事」について。

ほぼリモート勤務な事務所に転職したことが最大のトピックですね。

今年1月に転職し、
ほぼリモートワークという条件にコロナ禍が加わったので、
上司・同僚とほとんど顔を合わせない状況での仕事の進め方を模索した1年でした。
特に1~4月は大変だった・・・年末調整も確定申告も、ほぼ手付かずだったもん。。。

自分の裁量で仕事を進められる(副業もOK)という恵まれた環境。

のびのびと働くことができて、ホントにありがたかったですし、
ラジオ聴取という新しい楽しみを見つけることができたのも収穫でした。

在宅勤務のマイ・ベストパートナー。お気に入りのラジオ番組・三選

*     *     *

次に、ライフオーガナイザー活動について。

4月までは新・勤務先の仕事にかかりっきりだったので、
思うように動けるようになったのは5月から

ブログは月ごとに更新する記事数を決めて、何とかやり切りました。
追っかけ更新を挟みつつ、ですが。でも、自宅収納の記事を増やせたのでよかったです。

そのほかにも、
主婦の友社が運営する「暮らしニスタ」への投稿数を増やして
コンテストに参加してみたり、

暮らしニスタ大賞2020で「企業賞(UCHINO賞)」をいただきました

オンライン開催された
所属している「日本ライフオーガナイザー協会」のカンファレンス(年次総会)
登壇したりしました。

私が登壇したオンラインイベントの動画がYouTubeで視聴できます♪

お客様のお宅の片づけにも、少しだけですが関われたのでよかったです。

20代前半の私、悩んでおいてくれてありがとう!【オーガナイズ現場の会話から】

自宅はすべての土台になる【お客様との会話から】

*     *     *

最後に、家庭について。

コロナ禍の影響でオットも4月からテレワークをするようになり、
一緒に過ごす時間が激増しました

書斎スペースのデスク配置のおかげか、

夫婦ふたりに書斎はひとつ。それでも在宅勤務のストレスが少ない理由は「デスクの配置」

できない(やりたくない)ことをハッキリと宣言したおかげか、

夫婦そろって在宅勤務な我が家の「ランチ事情」

私は(どうやらオットも)ノーストレスだったのは幸いでした。
むしろ私は、うれしかった♪

リモートワークを機に自宅のあちこちを見直したり、

自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【まずはプランニングから】

40歳になったのを機にクローゼット&チェストを大幅に見直したり、

クローゼット&チェストの見直し記録・2020秋冬【その1】

40代に向けた「土台づくり」にも取り組めて、充実していたと感じています。

*     *     *

総じて、私の2020年はとても良い年でした。

もちろん、こういうご時世なので、
思ったようにならなかったことはたくさんありました。
体力の衰えも感じる場面が増えましたしね。。。

それでも、横浜に来てから4年弱、
ふてくされたり、投げ出しそうになりつつも細々と取り組んできたことが
少し芽を出し始めたような気がします。

そして、今年も大勢の方にお世話になり、支えられた1年でした。
ありがとうございました。

どなた様も、よいお年をお迎えください。

私が考える「汎用性の高い収納用品」の条件。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ3【後編】」【プリズム通信2020.12】前のページ

2021年、手帳と過ごした三が日。次のページ

関連記事

  1. 雑感

    芸術の秋にきらめくビーズ作品を鑑賞!「インターナショナルビーズビエンナーレひろしま2017」公募展

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  2. 雑感

    私の2019年を振り返る

    2019年が過ぎ去ろうとしていますね。ちょろっと、今年を振り返…

  3. 雑感

    ライフオーガナイザー活動、私の「軸」

    昨日は、お世話になっているAikoさんにお願いしていた半年間の個人…

  4. 雑感

    コンテスト参加で得たこと。

    こちらの記事の続きです。心底「くや…

  5. 雑感

    片づけ嫌いだからこその「なんとなく片づく仕組みづくり」

    昨日はオンライン忘年会に参加。お世話になっているAikoさんが…

  6. 雑感

    ライフスタイルの変化と、誕生日と、お金の使いかたと

    先日、21日は私の誕生日でした。40歳になり、慣れ親しんだ(!…

最新の記事

  1. 自宅で働く・複業ライフ

    扱いがやっかいな「得意でも苦手でもないけど、けっこう楽しくて嫌いではない」ことを…
  2. スケジュール管理

    夢に「現実感」を持てるようになれた理由
  3. 融合点を見つける

    変化を一緒に乗り越えて、私たちに「ちょうどいい夫婦ふたり暮らし」を作っています。…
  4. 愛用品

    憧れの「白パンツ」。私を購入に踏み切らせた具体的なアドバイスは。
  5. 家事・生活習慣

    たっぷりイクラのお裾分け!醤油漬けは2つの調味方法を試してみました。
PAGE TOP