スキルアップ活動

  1. オーガナイズ作業に生かすための研究活動~顔タイプ診断・その後

    顔タイプ診断を受けてからというもの、スキマ時間の使いみちはもっぱら「顔タイプ診断関係の情報収集」になりました。SNSで検索しては「ステキ!」と思った…

  2. やっぱり片づけは「人の数だけ方法がある」。オーガナイズウィーク チャリティイベント2020【第三弾】…

    今日、5/30(土)10:00~は、オーガナイズウィーク チャリティイベント2020【第三弾】に参加しました。このチャリティイベントは、東日本大震災…

  3. 即効性が抜群な「伝わる話し方セミナー」を受講しました

    私がライフオーガナイズを知るキッカケになった大大大先輩ライフオーガナイザーの鈴木尚子さん率いるSmart Storage!が主催するオンラインセミナー「…

  4. テクニックの前に知りたい「片づけに大切なコト」が満載。オーガナイズウィーク チャリティイベント202…

    一昨日、5/21(木)13:00~は、オーガナイズウィーク チャリティイベント2020【第二弾】に参加しました。このチャリティイベントは、東日本大震…

  5. 耳だけ参加でも大満足。オーガナイズウィーク チャリティイベント2020【第一弾】

    本日、5/15(金)13:00~は、オーガナイズウィーク チャリティイベント2020【第一弾】に参加しました。このチャリティイベントは、東日本大震災…

  6. 今日からまた進むために。パワーチャージした2日間

    12/1・12/2の2日間で開催された、所属している日本ライフオーガナイザー協会のカンファレンス(年次総会)に参加してきました!カンファレンスの…

  7. 久し振りに目標を持てた喜びを噛み締め中。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、横浜在住のライフオーガナイザーⓇヤマモトアキコです。12/9…

  8. いくらでも向上させたい!コミュニケーション・ワークショップに参加し始めました。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、横浜在住のライフオーガナイザーⓇ・ヤマモトアキコです。昨日か…

  9. 餅は餅屋、法律は法律屋~特定商取引法と個人情報保護法の基礎を学ぶ。

    個人宅の片づけコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、横浜在住のライフオーガナイザーⓇ・ヤマモトアキコです。昨日、7月29日(土)の午後は…

  10. 雄弁は銀、沈黙は金。そして、興味の方向が大切。

    昨日、2/23(木)はキャリアコンサルタント・柴田朋子さんの「質問力セミナー」を受講しました。私の悪いクセである▶︎沈黙が苦手…

最新の記事

  1. 愛用品

    ワイドパンツの裾をトイレの床から守る!お勧めなペチコートパンツ
  2. 防災・減災・備蓄・非常食

    安心を少しずつ備蓄。夫婦ふたり分の「防災用ストック品」を購入
  3. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    ニット収納に加えてもう1案。「まくら干しネット」を使ったストール収納
  4. 自宅で働く・複業ライフ

    私に「ちょうどいい働き方」を考える【その6:ようやく応募にこぎつける】
  5. 2DK・賃貸マンションで二人暮らし

    手が届きにくいベッド下の掃除は基本的にルンバにお任せ!するための下準備。
PAGE TOP