ライフオーガナイザー活動

  1. 支える・仕切るだけじゃない!ブックエンドの意外な使い方

    100円ショップや文房具店で購入できる「ブックエンド」。本来の用途である「本を支えて立てておく」以外にも、お皿を立てたり、ひきだしや収納用品の中を仕…

  2. 「立てる収納」にはどこの家にもある“アレ”が大活躍♪

    メディアやSNSでもすっかりおなじみになっている「立てる収納」。■空間を縦方向に無駄なく使える■収納されているモノを一覧しやすいなどのメリッ…

  3. 100円ショップの書類ケースはクローゼットでもお役立ちです

    100円ショップで購入できる「書類ケース(ファイルケース)」は、さまざまなサイズ展開があるうえに、硬質プラスチック製でしっかりしているので、書類はもちろ…

  4. クローゼットの収納力が倍増!?ダブルクリップの活用法

    関東地方はまさに「三寒四温」といったお天気で、春が近づいてきているのを感じます。こういう季節の変わり目につきものなのが「衣替え」。分厚く頼も…

  5. 無印良品の「メイクボックス」、中身が透けちゃう問題の解決法

    不動の人気収納アイテムである、無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス」。手頃な価格・入手のしやすさ・シンプルなデザイン・・・等々、よいところを言い…

  6. 自分に負担なく出来そうなポイントだけ真似してみたら、お部屋が片付いてきました!!【小冊子のご感想】

    無料メルマガ『プリズム通信』を月1で配信しています。メルマガのご登録者様にプレゼントしている片づいた状態を無理せずキープしている「我が家の仕組み」の…

  7. Best of 暮らしニスタ賞、得票数TOP10に入っていました♪(暮らしニスタ大賞2020)

    主婦の友社が運営するユーザー参加型ウェブサイト「暮らしニスタ」。手抜きではない時短家事やお手軽レシピなどの登録ユーザーの「生活の知恵」が投稿されてい…

  8. 主婦の友社様が運営する「暮らしニスタ」の編集部コラムに寄稿しました

    主婦の友社が運営する「暮らしニスタ」は、登録ユーザーの”生活の知恵”が集まるユーザー参加型のウェブサイトです。■手抜きではない時短家事のコツ■お…

  9. 暮らしニスタ大賞2020で「企業賞(UCHINO賞)」をいただきました

    主婦の友社が運営するユーザー参加型ウェブサイト「暮らしニスタ」。手抜きではない時短家事やお手軽レシピなど、登録ユーザーの「生活の知恵」が投稿されてい…

  10. 私が登壇したオンラインイベントの動画がYouTubeで視聴できます♪

    今年はオンライン開催だった私が所属している日本ライフオーガナイザー協会の「カンファレンス2020」。2日間のイベントだったのですが、初日のプログ…

最新の記事

  1. 業務連絡

    日本ライフオーガナイザー協会のサイトがリニューアルされました
  2. つれづれ記録

    義実家&実家へのプレゼント記録・2020冬
  3. モノの見直し・メンテナンス

    雨の休日のお家時間に「スマホのホーム画面」をオーガナイズ。
  4. つれづれ記録

    心を打つ名作揃い!文章ワークショップのリリース記念パーティにお出かけ♪
  5. 暮らしの「ひと工夫」

    まとめ髪に「保冷剤」を忍ばせて涼を取る
PAGE TOP