防災・減災・備蓄・非常食

安心を少しずつ備蓄。夫婦ふたり分の「防災用ストック品」を購入

2週間ほど前に、こちらの講座を受けまして。

この時に決めていたのは、
次の「楽天のお買い物マラソン」のときに足りないモノを購入することでした。

昨日、7/4(土)20:00から「お買い物マラソン」が始まったので、
楽天カード利用で付与ポイントが多くなる今日を狙ってポチポチとしました^^
5と0が付く日は、楽天カード利用時のポイント付与率がアップするんです。

オットに相談しつつ、
検索してはポチるを繰り返していたら、2時間が経っていてビックリ!

前述の講座でいただいたレジュメを元に、
他の情報も加えて作った「購入品リスト」を準備したのにコレなんですから、
何もなかったら挫折していただろうと思います。
講座を受けてホントによかった。

ともあれ、必要なモノを買い終えて一息ついてから、
オットと一緒にローリングストック用の食品の買出しに。

日常的に少しずつ消費しては買い足すモノなので、
防災備蓄用に販売されている長期保存品ではない「普通の食品」を
スーパーや無印良品で買いました

とりあえず、8食×2人分は購入できたので、ひと安心かな、と。

今日のスーパーでは取り扱いがなかったお気に入りの商品があるので、
そちらも早めに買っておきたいと思っています。

*     *     *

横浜に引っ越してきてからの懸案事項だった、夫婦ふたり分の防災備蓄。
いちばん億劫な「最初の一歩」を踏み出せたことにホッとしています。

やるべきことはまだまだありますが、コツコツと進めていけそうです。

グリーンバック(撮影用の背景布)、我が家での吊るし方前のページ

試しに少しやってみただけで、本当に片づいて嬉しくなった【小冊子のご感想】次のページ

関連記事

  1. 防災・減災・備蓄・非常食

    これなら今から始められる。「ママのためのストック講座」に参加しました

    今日の午前中は、オンライン開催の「かぞくの笑顔を守りたい ママのた…

最新の記事

  1. スケジュール管理

    ウィッシュリスト300を書き切る(叶えるのはこれから・笑)
  2. スケジュール管理

    “コツコツの力”を発揮する
  3. ご感想・ご紹介

    好きな服しか並んでないクローゼットって、本当に幸せの景色ですよ!【ご紹介いただき…
  4. 暮らしの「ひと工夫」

    電子レンジの扉を「ちょこっと開ける」ための工夫
  5. スケジュール管理

    励ましのパワーを味方につけて
PAGE TOP