その他の活動レポート

Best of 暮らしニスタ賞、得票数TOP10に入っていました♪(暮らしニスタ大賞2020)

主婦の友社が運営するユーザー参加型ウェブサイト「暮らしニスタ」

手抜きではない時短家事やお手軽レシピなどの
登録ユーザーの「生活の知恵」が投稿されているウェブサイトなんですが、
昨年11月~12月にかけて「アイディアコンテスト」が開催されていました。

その名も「暮らしニスタ大賞2020」。
1年間の集大成ともいえるような位置づけのコンテストです。

既報のとおり、
このコンテストでは企業賞(UCHINO賞)をいただいたんですが

2020年のコンテストから新設されたユーザー投票賞である
Best of 暮らしニスタ賞の「得票数TOP10」に私が入っていました・・・!

具体的には「第9位」でした。

これは「暮らしニスタ」のウェブページには掲載されていないんですが、
配信されたメルマガに掲載されていたんです。
ブログに書くことは、スクリーンショットの使用と共に編集部様に許可をいただいています。

TOP10にはよくお見掛けする方々が名前を連ねていて、
個人的な感想としては「錚々たるメンバー」という印象で。

そういう方たちと並んで紹介されるなんて非常に光栄なことだと感じ、
とっても、とってもうれしかったです。

応援してくださった方、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

応援してくださった方からいただいた

機能的で活用度の高い収納術が多いから
かゆいところに手が届く、でも頑張らなくて良いところが参考になります
気軽にトライできるアイデアがとっても素敵だと思う
文章がわかりやすく参考になる

というコメントを心に留めて、これからも投稿を続けますね。

*     *     *

余談ですが。

メルマガを読んですぐ、暮らしニスタ編集部様にお問合せをしました。

こうしてブログやSNSに書きたいし、
できればスクリーンショットも使えたらいいなと思ったので。

そうしたら、
使用をご快諾いただいたうえに、うれしいコメントまでいただいたんです。


ヤマモトさんの投稿は、
支持された方のコメントにもありましたが、
「そうそう、それが知りたかった!」というような、
まさに「かゆいところに手が届く」アイデアですね。

文章力もあり、
お写真も非常にわかりやすくて
伝え方がお上手な方だと私も思っておりました。

リップサービスを真に受けるなよ~というご意見もあるかもしれませんが、
やっぱりとてもうれしかったです。

コツコツと続けてきてよかったなぁと報われたような気持ちになりました。

片づけの”試行錯誤”をラクにする「3つの切り口」。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ4【その1】」【プリズム通信2021.01】前のページ

2月は逃げる、というけれど次のページ

関連記事

  1. その他の活動レポート

    日本ライフオーガナイザー協会の「カンファレンス2020」に登壇します

    私が所属する日本ライフオーガナイザー協会が毎年12月頃に開催するカ…

  2. その他の活動レポート

    支える・仕切るだけじゃない!ブックエンドの意外な使い方

    100円ショップや文房具店で購入できる「ブックエンド」。本来の…

  3. その他の活動レポート

    クローゼットの収納力が倍増!?ダブルクリップの活用法

    関東地方はまさに「三寒四温」といったお天気で、春が近づいてきている…

  4. その他の活動レポート

    主婦の友社様が運営する「暮らしニスタ」の編集部コラムに寄稿しました

    主婦の友社が運営する「暮らしニスタ」は、登録ユーザーの”生活の知恵…

  5. その他の活動レポート

    プロを対象としたコンテスト「片づけ大賞2019」にてファイナリストとして登壇しました!

    ※登壇したライフオーガナイザーで記念撮影。左から、萩美規子さん・金子利…

  6. その他の活動レポート

    100円ショップの書類ケースはクローゼットでもお役立ちです

    100円ショップで購入できる「書類ケース(ファイルケース)」は、さ…

最新の記事

  1. スケジュール管理

    思い込みからの「謎プレッシャー」を自分にかけていたかもしれない
  2. スケジュール管理

    ほぼ日手帳歴15年。タスクが増えた2015年から、手帳はあえてスケジュール欄が小…
  3. 愛用品

    憧れの「白パンツ」。私を購入に踏み切らせた具体的なアドバイスは。
  4. メルマガ

    大切なのは「xxxモノ」を選ぶこと。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ2【前…
  5. その他の活動レポート

    プロを対象としたコンテスト「片づけ大賞2019」にてファイナリストとして登壇しま…
PAGE TOP