その他の活動レポート

プロを対象としたコンテスト「片づけ大賞2019」のファイナリストに選出されました。

※トップ画像は片づけ大賞の公式ウェブサイトのスクリーンショットです。

このたび、「片づけ大賞2019」のファイナリストに選出されました!

この「片づけ大賞」は、一般社団法人日本片づけ整理収納協議会が主催するコンテストなんです。

私と同じライフオーガナイザーのほかに、整理収納アドバイザーなどの
さまざまな肩書で活動する「片づけのプロフェッショナル」が応募資格を持っています

キャッチフレーズはズバリ、「片づけのプロの全国大会」です。

*     *     *

片づけ大賞が創設されたのは2014年。

当時、ライフオーガナイザー1級として認定されたばかりだった私は、興味津々で観客として参加し、
諸先輩方の活動内容に感銘を受けました。

そして、「いつか私も、あの場所に立てるくらいに頑張りたいな!」と思ったんです。

あれから5年。
こうして憧れの舞台に立てることになったなんて、とても光栄だし、心の底からうれしいです。

*     *     *

来たる9/7(土)に開催される式典にて、今回応募した事例についてのプレゼンテーションをします。

プレゼンテーションでは、「お客様と一緒に登壇しての発表も可」という制度があるんですが、
私のお客様も同行してくださると即答してくださいました
こんなに応援していただけて、私はなんて幸せ者なんでしょう。

私のお客様や来場者の方、審査員の方に喜んでいただけるように、しっかり準備したいと思います!

*     *     *

なお、片づけ大賞の式典は、一般参加も可能です(有料)。ぜひご来場ください。

■日 時 2019年9月7日(土)13:00~17:20<12:15開場>

■場 所 きゅりあん・小ホール(東京都品川区立総合区民会館)アクセス

■参加費 大人:4,000円(税込)/1名 こども:1,000円(税込)/1名

※大人1名につき、こども1名無料
※詳細は、片づけ大賞の公式ウェブサイトにてご確認ください。



【お知らせ】


■ご提供中のメニュー


オフィシャルサイトにてご案内しています。



■無料メルマガ『プリズム通信』(月1配信)


我が家の暮らしの仕組み化事例や、片づけのヒントをお届けします。

ご登録者様には、「我が家の仕組み」をまとめた小冊子(pdf)をプレゼント中!

オフィシャルサイトのメルマガ登録ページからご登録をお願いいたします。




洋服をたくさん持っている方にお勧めしたい「私が実践してみた衣類の整理方法」★無料メルマガ【プリズム通信2019.07】前のページ

プロを対象としたコンテスト「片づけ大賞2019」にてファイナリストとして登壇しました!次のページ

関連記事

  1. その他の活動レポート

    私が登壇したオンラインイベントの動画がYouTubeで視聴できます♪

    今年はオンライン開催だった私が所属している日本ライフオーガナイザー…

  2. その他の活動レポート

    無印良品の「メイクボックス」、中身が透けちゃう問題の解決法

    不動の人気収納アイテムである、無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス…

  3. その他の活動レポート

    日本ライフオーガナイザー協会の「カンファレンス2020」に登壇します

    私が所属する日本ライフオーガナイザー協会が毎年12月頃に開催するカ…

  4. その他の活動レポート

    クローゼットの収納力が倍増!?ダブルクリップの活用法

    関東地方はまさに「三寒四温」といったお天気で、春が近づいてきている…

  5. その他の活動レポート

    プロを対象としたコンテスト「片づけ大賞2019」にてファイナリストとして登壇しました!

    ※登壇したライフオーガナイザーで記念撮影。左から、萩美規子さん・金子利…

  6. その他の活動レポート

    「立てる収納」にはどこの家にもある“アレ”が大活躍♪

    メディアやSNSでもすっかりおなじみになっている「立てる収納」。…

最新の記事

  1. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    ニット収納に加えてもう1案。「まくら干しネット」を使ったストール収納
  2. モノの購入・処分

    ベーシックな服だけでは、実は飽きちゃう私。
  3. 家事・生活習慣

    悩む・迷うという贅沢。
  4. モノの購入・処分

    セールを賢く・楽しく活用するために私がしていること・3選
  5. つれづれ記録

    義実家&実家へのプレゼント記録・2020冬
PAGE TOP