その他の活動レポート

支える・仕切るだけじゃない!ブックエンドの意外な使い方

100円ショップや文房具店で購入できる「ブックエンド」。

本来の用途である「本を支えて立てておく」以外にも、
お皿を立てたり、ひきだしや収納用品の中を仕切ったりと、
何かと重宝するアイテムです。

そんなスッキリした状態をキープする「名脇役」なブックエンドには、
実は「支える・仕切る」以外の使い方があるんです^^

ということで。

この「ブックエンド」の意外な使い方について、
主婦の友社が運営するユーザー参加型のウェブサイト「暮らしニスタ」の
編集部コラム「プロ直伝!”目ウロコ”収納術」に掲載していただきました。

よろしければ、ご覧ください。↓画像↓が記事にリンクしています。

ちなみに。

この「暮らしニスタ」には、

手抜きではない時短家事のコツ
お手軽で美味しいレシピ
さまざまな商品のお買い物レポート

等々、
多数の暮らしが豊かになるアイディアがユーザーから投稿されていて、
私もいつも楽しく拝見しています。

私も時々、自主的に「気まま投稿」をしているので、
よかったら覗いてみてくださいね

押してダメなら引いてみる、的な。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ4【その4】」【プリズム通信2021.06】前のページ

励ましのパワーを味方につけて次のページ

関連記事

  1. その他の活動レポート

    無印良品の「メイクボックス」、中身が透けちゃう問題の解決法

    不動の人気収納アイテムである、無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス…

  2. その他の活動レポート

    私が登壇したオンラインイベントの動画がYouTubeで視聴できます♪

    今年はオンライン開催だった私が所属している日本ライフオーガナイザー…

  3. その他の活動レポート

    主婦の友社様が運営する「暮らしニスタ」の編集部コラムに寄稿しました

    主婦の友社が運営する「暮らしニスタ」は、登録ユーザーの”生活の知恵…

  4. その他の活動レポート

    クローゼットの収納力が倍増!?ダブルクリップの活用法

    関東地方はまさに「三寒四温」といったお天気で、春が近づいてきている…

  5. その他の活動レポート

    プロを対象としたコンテスト「片づけ大賞2019」にてファイナリストとして登壇しました!

    ※登壇したライフオーガナイザーで記念撮影。左から、萩美規子さん・金子利…

  6. その他の活動レポート

    日本ライフオーガナイザー協会の「カンファレンス2020」に登壇します

    私が所属する日本ライフオーガナイザー協会が毎年12月頃に開催するカ…

最新の記事

  1. モノの見直し・メンテナンス

    9月になったので、第一弾の「衣類の秋支度」をしました。
  2. スケジュール管理

    “コツコツの力”を発揮する
  3. 家事・生活習慣

    ファッション系の情報収集、私の場合。
  4. メルマガ

    ライフオーガナイズ的片づけ、基本の「流れ」とその「特徴」【プリズム通信2020.…
  5. メルマガ

    ライフオーガナイズ的片づけ、お伝えしたことの総集編【プリズム通信2021.07&…
PAGE TOP