雑感

日常生活で頑張らない/チャレンジ案件を頑張るのが2018のテーマです。

個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、
横浜在住のライフオーガナイザーⓇ・ヤマモトアキコです。

激動の2017年を全力で駆け抜けて迎えた私の2018年のテーマは「日常生活で頑張らないこと」

わかりきってることですが、続けていくためには「頑張らなくてもできちゃう」ことが大切で、
続けるために「頑張る」を使ってしまうのは得策ではありません。

チャレンジしたいことのために「頑張る」を残しておかないと、
続けることもチャレンジすることも中途半端になって、そのことで私が苦しくなってしまうので

2017年は私にとって、新しい場所で暮らしていくために頑張って土台を作った年で、
必要な時間だったとは思っていますが、ちょっと無理をしたり、歯痒い思いをしたこともありました。

2018年は頑張らないための「リズムと仕組み」を定着させて、頑張るべきところで頑張る
そんな年にしたいと思います。

ちなみに、アイキャッチは石川県出身・愛知県在住の両親が送ってくれた金沢のお菓子で今日のおやつ。
緑茶をたっぷり飲みたい私、お茶の水色も楽しめるので、いつも耐熱グラスのデュラレックスを使ってます。

変化を一緒に乗り越えて、私たちに「ちょうどいい夫婦ふたり暮らし」を作っています。前のページ

家の片づけは「脱・インスタ映え」。大切にすべきなのは他人の目ではなく、自分の暮らしやすさ。次のページ

関連記事

  1. 雑感

    しみじみした気持ちにならないのは、すっかり日常になったからかも。

    ※アイキャッチ画像は愛知県で暮らした最後の日の昼ごはん&晩ごはん。…

  2. 雑感

    片づけ嫌いだからこその「なんとなく片づく仕組みづくり」

    昨日はオンライン忘年会に参加。お世話になっているAikoさんが…

  3. 雑感

    自分を「オシャレ」とは思っていないけれど「おめかし」は大好き

    片づけカフェ・オンラインの開催を予定しています。→8/8(土)…

  4. 雑感

    活動再開できそうです(新年のご挨拶)

    あけましておめでとうございます!新年を迎えて「心機一転!」とい…

  5. 雑感

    私の2019年を振り返る

    2019年が過ぎ去ろうとしていますね。ちょろっと、今年を振り返…

  6. 雑感

    「植え替え」と「根付き」と「枝葉を広げる」こと。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

最新の記事

  1. 暮らしの「ひと工夫」

    普段使いのモノをフル活用!気軽に「ベランダ・ピクニック」
  2. スケジュール管理

    思い込みからの「謎プレッシャー」を自分にかけていたかもしれない
  3. メルマガ

    短時間でスッキリする!オススメの片づけ3選【プリズム通信2019.12】
  4. スケジュール管理

    ほぼ日手帳歴15年。タスクが増えた2015年から、手帳はあえてスケジュール欄が小…
  5. 1K・賃貸アパートで一人暮らし

    ありがとう・さよなら。【私の愛する1Kアパート】
PAGE TOP