その他の活動レポート

日本ライフオーガナイザー協会の「カンファレンス2020」に登壇しました

私が所属している日本ライフオーガナイザー協会の
カンファレンス2020での登壇が終わりました♪

この「カンファレンス」は毎年12月頃に開催される「年次総会」的な集まりで、
参加するたびに学びと気づきがたくさんあるので、毎回楽しみにしているんです。

そういう場に、登壇者としてかかわれて、本当に光栄なこと。

ライフオーガナイザー仲間がスクショを撮ってくれました。榎本麻子さん、ありがとうございます~!

私が登壇したのは、


勝手にアンバサダー!日本列島数珠つなぎ
~偏愛オーガナイズグッズ紹介リレートーク

という、
北は北海道・南は九州在住の15名のライフオーガナイザーが
こよなく愛する収納用品をリレー形式でご紹介する企画でした。

山形県在住の三瓶ちゆきさんからバトンを受け取る。ちゆきちゃんは片づけ収納ドットコムでライターもされています。

私が「偏愛オーガナイズグッズ」としてご紹介したのは、
無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス」です。

ひとり暮らしを始めた10年以上前からの愛用品。

ひとり暮らし→結婚後の2DKマンション→同3LDKマンションと
引っ越すたびに使い回し、必要に応じて買い足しという状態で、
気づけば我が家に70個近くあるアイテム

数がふんわりしているのは、その・・・

登壇するにあたって、あらためて数えたんですが、
数えた後で収納の中を覗くたびに「ここにも!?」って感じだったので
数え忘れもあるかもなって。。。
実際のところ、70個以上持ってるんじゃないかなって思ってます。

私の出身地・愛知県のいのうえゆきさんにバトンタッチ。こゆきさんは防災士でもあり「暮らし×防災」のインスタが印象的です。

ともあれ、私の使用例を紹介したいところなんですが、
上記のとおりホントにもう家中で使っているので1記事ではまとまらない

ということで、
リンク集をつくりましたので、ご興味のある方はご参考くださいませ~。

我が家で大活躍★無印良品「ポリプロピレンメイクボックス」事例集
※随時、追加していきます

もう1枚、いただいた写真を。ちなみに、背後の壁面収納にはメイクボックスが「9個」あります

協会の高原代表理事が今日の「オープニングトーク」の中で

目の前の小さい変化にチャレンジすることが進化の第一歩

とおっしゃっていたのですが、
今回の登壇は私にとっての「進化の第一歩」になったように感じています。

大好きな代表理事。

そして、
こういう経験ができる「良質なコミュニティ」にいることが感じられるイベントを
スムーズに運営されているスタッフの皆さんには、尊敬と感謝しかありません。

何か起きても、きっと大丈夫!という安心感がありました。本当にありがとうございました。

明日は、カンファレンスの2日目です(協会の会員のみが参加可)

今日の内容も勉強になることばかりで、メモを取りまくりでしたが、
出番が最後ということもあって緊張が瞬間的に高まったときなどに、
フッと一瞬だけ集中が途切れることがあったので。。。

1日目の内容は後日、動画視聴(参加チケットの早割特典)して復習するとして、
2日目は落ち着いてのんびりと学びを深めようと思っています。

*     *     *

余談ですが・・・

カンファレンスの登壇時には、ウェブカメラを使用したんですが、
このカメラを支えてくれたのも「ポリプロピレンメイクボックス」でした。

写真を撮ったあとで、喋りだしのフレーズをメモしたカンペも追加しました。

こんなところでも大活躍♪

思い込みからの「謎プレッシャー」を自分にかけていたかもしれない前のページ

カンタンなのにオシャレに見える!?お気に入りのストールの巻き方次のページ

関連記事

  1. その他の活動レポート

    私が登壇したオンラインイベントの動画がYouTubeで視聴できます♪

    今年はオンライン開催だった私が所属している日本ライフオーガナイザー…

  2. その他の活動レポート

    プロを対象としたコンテスト「片づけ大賞2019」にてファイナリストとして登壇しました!

    ※登壇したライフオーガナイザーで記念撮影。左から、萩美規子さん・金子利…

  3. その他の活動レポート

    プロを対象としたコンテスト「片づけ大賞2019」のファイナリストに選出されました。

    ※トップ画像は片づけ大賞の公式ウェブサイトのスクリーンショットです。…

  4. その他の活動レポート

    支える・仕切るだけじゃない!ブックエンドの意外な使い方

    100円ショップや文房具店で購入できる「ブックエンド」。本来の…

  5. その他の活動レポート

    主婦の友社様が運営する「暮らしニスタ」の編集部コラムに寄稿しました

    主婦の友社が運営する「暮らしニスタ」は、登録ユーザーの”生活の知恵…

  6. その他の活動レポート

    暮らしニスタ大賞2020で「企業賞(UCHINO賞)」をいただきました

    主婦の友社が運営するユーザー参加型ウェブサイト「暮らしニスタ」。…

最新の記事

  1. その他の活動レポート

    100円ショップの書類ケースはクローゼットでもお役立ちです
  2. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    自宅マンションに関する書類の収納方法、我が家の場合
  3. モノの購入・処分

    古着が苦手な私が、メルカリでスカーフを買おうと思った経緯。
  4. つれづれ記録

    2023年末〜2024年始の帰省の記録
  5. 家事・生活習慣

    私の洗濯物干しの流れ
PAGE TOP