暮らしの「ひと工夫」

カンタンなのにオシャレに見える!?お気に入りのストールの巻き方

12月に入って急に寒さを感じるようになり、
外出する際にはお気に入りのコートとストールで防寒しています。

好みにドンピシャなストール2点を追加したので
例年以上に充実している私のストール事情なんですが、
あまり器用じゃない私は「ワンループ巻き(※)」をしてばかり。
※ストールの長さを半分に折って首にかけ、輪っかの中にストールを通す巻き方

せっかくお気に入りのストールが増えたことだし、
いつもと違った巻き方をしたいな~と何気なく調べたところ、
カンタンでちょっとオシャレに見える巻き方を発見!

私の「巻き巻きライフ」をさらに楽しくしてくれている巻き方、
その名も「ウィンディ巻き」をご紹介します♪

*     *     *

①ストールの長さを半分に折って首に掛けます

②輪っかの中に、反対側のストールのうち、下側だけを通します

③輪っか少し引っ張り、8の字になるようにひねって輪っかをもうひとつ作ります

④新しく作った輪っかの中に、通さずに残しておいた反対側のストールを通します

⑤形を整えたら完成!

ストールと書きましたが、もちろんマフラーでもできます。

私が特にいいなぁと思ったのは、
首回りはスッキリだけど胸元にボリュームが出るところです。

赤い矢印のあたりがスッキリしているほうが好みなんです♪

チェスターコートなどの胸元が広く開いているコートにも良さそうだし、
男性でも違和感がない巻き方なんじゃないかと思います。

*     *     *

ちなみに、私が参考にさせていただいたのはこちらのページです。

今更聞けないけど知りたい!ストール・マフラーのお洒落な巻き方レッスン

他にもさまざまな巻き方が紹介されていましたので、
覗いてみるのもよいかもです^^



【お知らせ】


■ご提供中のメニュー


オフィシャルサイトにてご案内しています。



■無料メルマガ『プリズム通信』(月1配信)


我が家の暮らしの仕組み化事例や、片づけのヒントをお届けします。

ご登録者様には、「我が家の仕組み」をまとめた小冊子(pdf)をプレゼント中!

オフィシャルサイトのメルマガ登録ページからご登録をお願いいたします。




日本ライフオーガナイザー協会の「カンファレンス2020」に登壇しました前のページ

私が登壇したオンラインイベントの動画がYouTubeで視聴できます♪次のページ

関連記事

  1. 暮らしの「ひと工夫」

    普段使いのモノをフル活用!気軽に「ベランダ・ピクニック」

    新型コロナウィルス(COVID-19)感染症拡大による緊急事態宣言が出…

  2. 暮らしの「ひと工夫」

    慣れれば1枚20秒&立ったままでもできる。レジ袋は畳まず・結んでコンパクトに。

    ゴミ袋として使ったり、濡れモノを入れたりなど、日常生活で重宝なレジ袋。…

  3. 暮らしの「ひと工夫」

    5秒でカンタン!前後がわかりにくいスカートにした工夫

    今年はグリーンのスカートが履きたいな。流行の淡くてキレイなミン…

  4. 暮らしの「ひと工夫」

    まとめ髪に「保冷剤」を忍ばせて涼を取る

    Twitterで見かけた、まとめ髪に保冷剤を忍ばせて涼を取る方法を…

  5. 暮らしの「ひと工夫」

    クリアポケットが「クシャっとしちゃう」問題を解決する、手軽な方法

    私にとって「クリアポケット」は、公私ともにファイリングの必需品です。…

  6. 暮らしの「ひと工夫」

    電子レンジの扉を「ちょこっと開ける」ための工夫

    最近、付け合わせ用の青菜や炒める前の根菜などを電子レンジで下ごしら…

最新の記事

  1. 雑感

    ライフスタイルの変化と、誕生日と、お金の使いかたと
  2. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その1】
  3. モノの購入・処分

    買わないことはできないから、せめて資源になるように
  4. 暮らしの「ひと工夫」

    普段使いのモノをフル活用!気軽に「ベランダ・ピクニック」
  5. スケジュール管理

    原点回帰な私の手帳(スケジュール帳)
PAGE TOP