3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

ランドリーバスケットは使っていません。

脱衣所や洗濯機周りでよく見るランドリーバスケット(洗濯物を入れるカゴ)
実は、我が家では使っていません

洗濯ネットをバスケット代わりにしているんです。

伸縮性があるモノやホックがついているモノなど、洗濯ネットに入れて洗いたい衣類ってありますよね。
そういう衣類は脱いだら直接、洗濯ネットに入れて、ランドリーラック(洗濯機ラック)の下段に置いています。

約1年前、この家に引っ越してきたときには、ランドリーバスケットを買うつもりでした。

床置きにすると邪魔なので、バスケットの置き場所はランドリーラックの下段
ぴったりサイズの品を探すまでの間に合わせとして、ラックの下段に洗濯物を置いてみたんです。

そのときに思い出したのが、
旅行のときに洗濯物を洗濯ネットに入れて持ち帰る」という同業者のアイデア。

小さい洗濯物が洗濯機と壁のスキマに落ちる・・・なんてことも防止してくれそうだし、
洗濯するときにはファスナーを閉めて洗濯機に入れるだけなので、ひと手間が省けるのも魅力的

試しに、手持ちの洗濯ネットに入れてから洗濯機ラックに置き直してみると、悪くない感じでした。

オットにも見せてみたところ、「いいね」と言ってくれたので、しばらく試してみることに。

*     *     *

試した結果、運用には問題がありませんでした

ただ、手持ちの洗濯ネットでは網目が大きく、中身が透けて見えるのが気になったんです。

そこで、網目が細かめの洗濯ネットに買替え。
ついでなので、2~3日分の洗濯物がゆったりと入るように、少し大きめのサイズを選んでいます
ネットは100円ショップで購入したので、216円(税込)で大満足の結果になりました。

こういう経緯で本採用となり、今に至るというわけです。

*     *     *

ちなみに、
洗濯ネットに入れずに洗っている洗濯物は、洗濯槽にそのまま入れてしまうことが多いです。

かなりの頻度で洗濯機の乾燥機能を使っていてるので、カビが生える暇がないのか、
ニオイが気になったことがないので。。。

我が家では、洗濯機もランドリーバスケット代わり、と言えるかもしれませんね。

大ぶりピアスのモチーフを正面に向ける。私の必需品なピアス用キャッチ。前のページ

ファイルボックスをフル活用。投げ込む&置くだけの調理器具収納。次のページ

関連記事

  1. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    キッチン用のラックは「ワイヤーネット製の自作品」です

    我が家のキッチン。食器棚の上に置いているラックは自作品…

  2. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    心地よさ&わかりやすさにプラスアルファ。私のワークスペース@自宅。

    自宅だと気分が乗らないことがあるので、自宅外にワーキングスペースを契約…

  3. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【まずはプランニングから】

    在宅勤務中心の会計事務所で働くようになって、3ヶ月目になりました。…

  4. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    超省エネ。私の「確定申告後の書類」の保存方法

    確定申告期間が始まっていますね。申告を終えてスッキリな方も、…

  5. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    取扱説明書(取説)の収納方法、我が家の場合

    家具・家電などの取説は「一部だけを紙で取っておく」派な我が家。…

最新の記事

  1. スケジュール管理

    学びが深まる予感とモチベーション
  2. モノの購入・処分

    ココロがうきうきなんて生ぬるい。私にとって本当の「ときめき」は暴力みたいなモノ。…
  3. つれづれ記録

    色々と一区切りな週末
  4. 雑感

    自分を「オシャレ」とは思っていないけれど「おめかし」は大好き
  5. つれづれ記録

    2021年、手帳と過ごした三が日。
PAGE TOP