3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・前編】

1月の転職を機に始まった「在宅ワーク生活」をキッカケに、
自宅の見直しオーガナイズをする計画を立てました。

3月中にコツコツと見直し作業を進めてから、しばらく自分の様子をみたところ、
うまく機能していると感じているので、見直し結果を(とてもゆっくりと)ご紹介中。

今回は第四弾、クローゼット・前編(衣類)です。

*     *     *

↑の記事でご紹介した計画のとおり、
クローゼットのモノの見直しは「衣類→バッグ」の順で作業を進めました
ちなみに、私のクローゼットは寝室にあります。

まずは、枕棚クローゼットの枕棚に置いていたモノを

全部出し。

我が家の寝室はベッド2台でぎゅうぎゅう。いつも自分のベッドの上に「全部出し」しています。

そして、クローゼットに収納していた衣類も

ほぼ全部出し。「ほぼ」な理由は後述。

クローゼットからは、

シーズンオフのアイテム(手入れをしてケースに収納する)
手放し決定 or 保留・要検討
オンシーズンなアイテム(着られるようにクローゼットに吊るす)

という基準で、分類しながら出しました。

*     *     *

丈が長くて嵩張るので、
作業の邪魔になるワンピースだけは「あえて」出しませんでしたが、

ワンピース、大好き!でも、意外と着る機会が少ないので、普段からキッチリ定数管理。見直し不要なんです。

ほぼ空っぽになったクローゼットに、

これから着る「オンシーズンなアイテム」を吊るして、

衣類の見直しオーガナイズは、ひとまず終わり。
シーズンオフの衣類は別にまとめておいて少しずつ洗濯してから収納。手放し系の衣類のことは別記事にて。

広い作業スペースを確保できる、別の部屋に移動して、

バッグの見直しオーガナイズ作業に移りました。

↓続きます↓

ライフスタイルの変化と、誕生日と、お金の使いかたと前のページ

自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・中編】次のページ

関連記事

  1. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    取扱説明書(取説)の収納方法、我が家の場合

    家具・家電などの取説は「一部だけを紙で取っておく」派な我が家。…

  2. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【まずはプランニングから】

    在宅勤務中心の会計事務所で働くようになって、3ヶ月目になりました。…

  3. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その5】

    この記事の続編です。→新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器…

  4. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    重さのあるニットの収納に「まくら干しネット」が使えました

    先日もご紹介したように、この秋冬はビッグシルエットな「ボリュームニ…

  5. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    心地よさ&わかりやすさにプラスアルファ。私のワークスペース@自宅。

    自宅だと気分が乗らないことがあるので、自宅外にワーキングスペースを契約…

最新の記事

  1. スケジュール管理

    ほぼ日手帳歴15年。タスクが増えた2015年から、手帳はあえてスケジュール欄が小…
  2. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その1】
  3. 2DK・賃貸マンションで二人暮らし

    スティック型掃除機の充電器を手に取りやすい場所に移したら、一石三鳥な結果になった…
  4. つれづれ記録

    初めて遭遇した、焼き鳥屋さんならではの「感染症拡大防止策」
  5. モノの購入・処分

    自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・おまけ編】
PAGE TOP