先日もご紹介したように、
この秋冬はビッグシルエットな「ボリュームニット」を新調した私。
実は、購入する前から気になっていたことがありました。
気になっていたこと、それは「重さ」です。
それも、着ているときではなく「着ていないとき」の重さ。
ハンガーを使った「吊るす/掛ける収納」にすると、
ニットの肩や袖が伸びて型崩れしてしまいそうで。。。
畳んで収納できればよいのですが、
私のクローゼットは「畳み収納」を想定した状態ではありませんし、
このニット1つのためだけにクローゼットの仕組み全体を見直す気にはなれません。
これらに加えて、
チェストに「洗濯していない衣類」を収めることにも抵抗を感じるタイプな私。
どうにかしたいと考えて、思いついたのがこの方法です。
* * *
1.まくら干しネットをクローゼットに吊るす
枕を干すときと同様に「まくら干しネット」をハンガーにセットして、
クローゼットのバー(パイプ)に吊るします。
このとき、
ビニール紐やリボンなどを使って、ネットをハンガーに固定しておきます。
2.軽く畳んだニットをネットの中に収める
ニットをシワにならない感じにふわっと・ネットに収まる大きさに畳んで、
ネットの中に収めます。
写真は見やすいように、クローゼットから出して撮影。
前述のとおり、
ビニール紐やリボン等を使ってネットをハンガーに固定しておけば、
出し入れするときにネットがズレることはほとんどありません。
* * *
型崩れ・伸びを防ぐ「ニットの掛け方」には、
■ニットを縦半分に畳んで「V字型」にする
↓
■ハンガーに羽織らせるようにニットを掛ける
という方法があります。
[wc_row]
[wc_column size=”one-third” position=”first”]
[/wc_column]
[wc_column size=”one-third”]
[/wc_column]
[wc_column size=”one-third” position=”last”]
[/wc_column]
[/wc_row]
ニットを2枚吊るすと仮定した場合、
この「V字掛け」方式でニットを吊るそうとすると横並びになるため、
意外と幅を取ってしまいます。
その点、
今回のように「まくら干しネット」を使うと上下に配置することができるので、
省スペースなのもうれしいポイントかな、と。
使わないときにはハンガーからネットを外して畳んでおけば嵩張らないので、
ニットと一緒に収納ケースなどに収めておくことができますしね。
* * *
流行りモノは厳選して購入したモノを大切に着倒して、
流行が去った際には「お疲れ様、ありがとう!」と気持ちよく手放したい。
そんなふうに思う私にピッタリな方法を見つけられたと思います♪
【お知らせ】
■ご提供中のメニュー
オフィシャルサイトにてご案内しています。
■無料メルマガ『プリズム通信』(月1配信)
我が家の暮らしの仕組み化事例や、片づけのヒントをお届けします。
ご登録者様には、「我が家の仕組み」をまとめた小冊子(pdf)をプレゼント中!
オフィシャルサイトのメルマガ登録ページからご登録をお願いいたします。