3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・後編】

この記事の続きです。

後編では、衣類以外のアイテムをクローゼット内に配置していきます

*     *     *

まずは、クローゼットの枕棚です。

ココには、

ストール
バッグ①
バッグ②
小物のストック(ストッキングとか、タイツとか)

を収めている収納ケースを並べました。

ちなみに、バッグを入れている収納ケースの中の様子はこんな感じ。

中をファイルボックスや紙袋で仕切って
取り出しやすく・戻しやすい「立てる収納」にしています。

また、枕棚の手前側に少しだけあるスペースには、

無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス」に入れた「防虫剤」や、
手袋・サングラス・日よけの帽子などの「季節小物」を並べました。

*     *     *

続いて、クローゼットの足元です。

足元に仕込んでいる「伸縮式フリーラック」の上の様子は、こんなふう。

この上にはトップスを吊るしているので、隙間がたっぷりあります^^

2つ並べてある無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス」には、
ひとつには洋服ブラシなどの「お手入れグッズ」を、
もうひとつには「スカーフいつでも巻けるようにスタンバイ済み」が入っています。

そして、いちばん奥の出し入れがしづらい場所には、
シーズンオフの「日常的な外出の際に使うバッグ」を置きました。

*     *     *

そして、フリーラックの下は、こんなふう。

出し入れがしやすいように、
収納ケースはフリーラックとお揃いのキャスターに乗せてあります。

*     *     *

クローゼットの「見直しオーガナイズ」の作業はこれにておしまい!

・・・なんですが。

今回の見直しでは、
まあまあな数の「手放すことにしたアイテム」が出てきました

せっかくなので、「おまけ編」として手放した方法をご紹介し、
この「自宅の見直しオーガナイズ大作戦」のレポートを締めくくろうと思います^^

↓続きます↓

自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・中編】前のページ

自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・おまけ編】次のページ

関連記事

  1. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    心地よさ&わかりやすさにプラスアルファ。私のワークスペース@自宅。

    自宅だと気分が乗らないことがあるので、自宅外にワーキングスペースを契約…

  2. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    2.5cmのスキマを有効活用。書類の「一時保管スペース」

    しっかり確認したいけど、すぐには時間が確保できなかったり、短期間だ…

  3. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    我が家の「個人管理」の書類とその弊害(?)

    家庭内にある書類の一例として、我が家の「取扱説明書(取説)」の扱い…

  4. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    ランドリーバスケットは使っていません。

    脱衣所や洗濯機周りでよく見るランドリーバスケット(洗濯物を入れるカゴ)…

  5. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    この分野だけはミニマリスト!?私の化粧品とメイクグッズ収納

    化粧品やメイクグッズは、最低限しか持っていません。■化粧水(惜…

最新の記事

  1. スケジュール管理

    思い込みからの「謎プレッシャー」を自分にかけていたかもしれない
  2. スキルアップ活動

    雄弁は銀、沈黙は金。そして、興味の方向が大切。
  3. 2DK・賃貸マンションで二人暮らし

    夫婦一緒の家で過ごす初めてのクリスマスに向けたデコレーション。
  4. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    キッチンツール収納にピッタリな場所だけど、狭くて深過ぎな「引き出し」にしている工…
  5. 自宅で働く・複業ライフ

    在宅勤務、ダイニングテーブルで仕事をする場合の注意点は?
PAGE TOP