今年はグリーンのスカートが履きたいな。
流行の淡くてキレイなミントグリーンもステキだけど、
もう少し濃いめの色合いが気分だな。
そう思って、3月下旬にスカートを新調しました。
緊急事態宣言が出される前でしたが、不要不急の外出は避けていたので、
慎重に検討してオンラインショッピング。
色合いも雰囲気も(ついでに価格も・笑)、満足できる品が届いたのがうれしくて、
通勤や食料品&日用品の買出し、オットとの散歩の際にしょっちゅう履いて、
裾をふわふわさせながら歩いています。
* * *
とってもお気に入りなんですが、
ウエストが総ゴムの無地のプリーツスカートなので、前後がわかりづらいんです。
スカートを履くときに上から中を覗き込んで、
品質表示タグ(基本的に左側に縫い付けられている)を確認して履いているんですが、
少し長めの丈なのと色が濃いのとで、
スカートの裾の方についているタグが見えづらいんですよね。
ちょっとしたことなんですが、手に取る回数が多いだけに、手間だと思う機会も多い。
かと言って、前後を気にせず履くのは、なんとなく気持ちのおさまりが悪くって。。。
確認しやすいところに目印がほしいなぁと、思いついた工夫がコチラ。
ショップで陳列される際に使われるために、ウエスト部分の左右についているひも。
コレの「品質表示タグが付いている側」に結び目を作りました。
覗き込まなくても確認できるようになったので、身支度がスムーズになっています。