暮らしの「ひと工夫」

普段使いのモノをフル活用!気軽に「ベランダ・ピクニック」

新型コロナウィルス(COVID-19)感染症拡大による緊急事態宣言が出てから3週間余り。
我が家もできる限りの「外出自粛生活」を送っています。

例年のゴールデンウィークならば、
夫婦で出身地である愛知県に帰省したり、旅行に出かけたりするところですが、
今年はもちろんそういうわけにはいきません。

自宅で静かに過ごすにしても、少しは気分を変えたい

そう思って連休に入る前に夫婦で相談し、
天気が良い日を選んで「ベランダで昼間っから飲もうピクニックをしよう」と
計画していました。

とはいえ、
今回のような「ベランダで飲食する」機会は滅多にないと思われる我が家。

もったいないし、手入れも面倒だしで、
ベランダ用のテーブルや椅子を新調する気にはなれません。

そこで、自宅で普段から使っているモノをフル活用して楽しもうと考えました。

*     *     *

椅子は、いつも使っているダイニングチェア。

テーブルは、折り畳み式のスツールにトレイを載せて。

防災備蓄品として買ってあったレジャーシートをベランダに敷いて。

いつもの食器に、カンタンなおつまみを準備して。

完成形は、こんなふう!

結構、様になったんじゃないでしょうか?

心地よい風に吹かれながら、オットと楽しい時間を過ごせました。

*     *     *

ちなみに、
お酒が入ったら後片付けが億劫になるだろうと思ったので、

椅子やスツールの脚には、あらかじめアルミホイルを巻いておきました
ラップよりアルミホイルのほうがフィットするかな?と思って採用。

脚を拭かずにアルミホイルを外すだけで室内に持ち込めたので、
予想通りラクでした^^

緊急事態宣言から2週間が経って感じていること【プリズム通信2020.04】前のページ

通信環境や電子機器のチェック&更新が今まで以上に大切な時代ですねぇ次のページ

関連記事

  1. 暮らしの「ひと工夫」

    クリアポケットが「クシャっとしちゃう」問題を解決する、手軽な方法

    私にとって「クリアポケット」は、公私ともにファイリングの必需品です。…

  2. 暮らしの「ひと工夫」

    電子レンジの扉を「ちょこっと開ける」ための工夫

    最近、付け合わせ用の青菜や炒める前の根菜などを電子レンジで下ごしら…

  3. 暮らしの「ひと工夫」

    購入した古本のニオイ取りには「新聞紙」が使えます

    自宅オーガナイズをした際に不用品が出た際には、メルカリを利用して手…

  4. 暮らしの「ひと工夫」

    5秒でカンタン!前後がわかりにくいスカートにした工夫

    今年はグリーンのスカートが履きたいな。流行の淡くてキレイなミン…

  5. 暮らしの「ひと工夫」

    カンタンなのにオシャレに見える!?お気に入りのストールの巻き方

    12月に入って急に寒さを感じるようになり、外出する際にはお気に入り…

  6. 暮らしの「ひと工夫」

    まとめ髪に「保冷剤」を忍ばせて涼を取る

    Twitterで見かけた、まとめ髪に保冷剤を忍ばせて涼を取る方法を…

最新の記事

  1. メルマガ

    私が考える「汎用性の高い収納用品」の条件。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ…
  2. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    キッチンツール収納にピッタリな場所だけど、狭くて深過ぎな「引き出し」にしている工…
  3. 自宅で働く・複業ライフ

    私に「ちょうどいい働き方」を考える【その4:グッサリ刺された本】
  4. つれづれ記録

    くせっ毛さんの新たな味方!?最新技術な「酸熱トリートメント」を試してみた
  5. 自宅で働く・複業ライフ

    新しい会社で働き始めて4週間の、率直な私の気持ち。
PAGE TOP