スキルアップ活動

餅は餅屋、法律は法律屋~特定商取引法と個人情報保護法の基礎を学ぶ。

個人宅の片づけコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、
横浜在住のライフオーガナイザーⓇ・ヤマモトアキコです。

昨日、7月29日(土)の午後は
Webを活用したサービスのご案内に必要な法知識(の基礎)を勉強してきました。

6月末にこのサイト(現状はほぼブログですが。。。)を立ち上げた際に、
特定商取引法に基づく記載・個人情報保護方針ともにページを作って掲載済なんですが、
項目や内容は同業で活躍されている方や信頼しているコンサルタントさんのサイトを真似しただけ。
正直なところ、本当に正しいのか・問題ないのかは腹落ちしていなくて。。。

お客様に安心してお申し込みいただくためにもちゃんとしたい!という気持ちは常に持っていたので、
この講座の開催を知ったときには即座に申し込んだ次第です。

目次

この講座なら!と思えた理由。

講座の正式名称は「WEB集客×法知識セミナー」でした。
主催者は老舗出版社の元雑誌編集長であるところの藤岡信代さん。
ファンが集まるブログの書き方を教える「編集脳アカデミー」を主宰されています。

藤岡さんご自身もWEBメディアでの発信を通じてお客様にお申込みをいただいている方なので、
同じ目線に立ったリクエストを講師の現役弁護士さんにされている可能性が高いと思ったんですよね。
実際、期待通りでした。

第1部は「著作権&肖像権の基礎知識とトラブル対処法」

著作権法の目的(=1条)が「著作者の権利保護+文化の発展に寄与」ということを念頭におくと、
保護される対象はあくまで著作物(=アイディア・労力・努力は含まない)ことも、
著作権者の許可を取らずにできること(例:私的利用を目的とした複製、引用など)の内容も納得がいきました。

著作権侵害(=トラブル発生)に関しても、とりあえずの自衛策から本気の対応まで網羅されていて、
基本を抑えるのには十分な内容でした。

第2部は「特定商取引法と個人情報保護法の基礎知識」

実は、個人的本番はこちらの内容。耳をダンボにして聴きました。表現、古いかしら・・・

特定商取引法に基づく表記が必要とされる商取引の種類や具体的な記載項目とその内容がわかり、
講義後の時間で疑問に思った内容も確認できたので一安心。さっそく表記を再確認&見直しました。

個人情報保護法については、前職の業務上で必要で少しかじっていた内容がほとんどだったので、
よい復習の機会になりました。法務部にお世話になったのが懐かしい・・・そして、ホント何が役立つかわからない。

*     *     *

講座を受講したことで断片的だった知識が体系化されたし、
私がいちばん知りたかったこともわかって不安がなくなったのは本当によかったです。
専門知識はプロから学ぶのが、問題解決にはプロのチカラを借りるのがいちばんだと再認識。

当日の動画を用いたオンライン講座も準備中だそうなので、気になる方は受講を検討されては。
現在はまだ動画の準備中のようですが・・・こちらのページから申し込めるようになるのでは?と予想。

主催者の藤岡さん、講師の弁護士の先生方に感謝です!ありがとうございました**

ココしかない!というスキマを活用して全身鏡を置きました。前のページ

自立型スティック掃除機を自立させずにスキマに収納する。次のページ

関連記事

  1. スキルアップ活動

    雄弁は銀、沈黙は金。そして、興味の方向が大切。

    昨日、2/23(木)はキャリアコンサルタント・柴田朋子さんの「質問力セ…

  2. スキルアップ活動

    だから「つたえる」と「きく」が大切なんだ。

    昨日は名古屋市で開催された「交渉力アップトレーニングwith猛牛ライブ…

  3. スキルアップ活動

    即効性が抜群な「伝わる話し方セミナー」を受講しました

    私がライフオーガナイズを知るキッカケになった大大大先輩ライフオーガ…

  4. スキルアップ活動

    オーガナイズ作業に生かすための研究活動~顔タイプ診断・その後

    顔タイプ診断を受けてからというもの、スキマ時間の使いみちはもっぱら…

最新の記事

  1. 愛用品

    夏も冬も1年中大活躍!古川真貴子先生のビーズ刺繍ジュエリー
  2. 自宅で働く・複業ライフ

    夫婦ふたりに書斎はひとつ。それでも在宅勤務のストレスが少ない理由は「デスクの配置…
  3. 暮らしの「ひと工夫」

    5秒でカンタン!前後がわかりにくいスカートにした工夫
  4. メルマガ

    非常「持歩」袋のススメ&イベントのお知らせ★無料メルマガ【プリズム通信2019.…
  5. メルマガ

    その”モノ”、どのように使っていますか?ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ4…
PAGE TOP