私がライフオーガナイズを知るキッカケになった
大大大先輩ライフオーガナイザーの鈴木尚子さん率いるSmart Storage!が主催する
オンラインセミナー「オンラインDE伝わる!伝える! 話し方」を受講しました。
講師は小林万希子さん。
フリーアナウンサー歴は25年、
ご自身でも「伝えるためのトーキング講座」などの講座をなさっている方です。
技術と伝えたい気持ちが「伝わる講座」の両輪になるという小林先生の言葉の元、
技術面を中心に教えていただいた2時間強でした。
[wc_row]
[wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column]
[wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column]
[/wc_row]
最初の「リアルセミナーとオンラインセミナーのちがい」の説明の後は、
とにかく実践!
声のトーン・腹式呼吸・滑舌・間の取り方などの、
伝わりやすい話し方に必要な技術の説明を受けてから、実際にやってみました。
この「実際にやってみる」が、想像以上にしんどくって。
繰り返していると、ポカポカを通り越して暑くなって、汗ばむ。笑
扇子を出しておけばよかったと思いましたが、後の祭り。。。
こうして練習方法も含めた「話し方」に必要なことをみっちり教わった後は、
表情(これも筋トレが必要)やヘアメイク・服装・背景などの「写り方」に大切なことや、
オンラインならではの心構えについても教えていただいて。
あっという間に時間が経った感じだったのに、
講座が始まってすぐと終わりのほうで自撮りした「自己紹介動画」をくらべると
話し方が全然違っているんですよね・・・即効性に驚きました。
* * *
5月も終わろうとしている今、お勤め仕事がやっと落ち着いて、
自分のメニューのオンライン化を真剣に検討する余裕がようやく出てきました。
外出自粛生活中は、
オンラインでのセミナーやイベントなどに参加する機会もちょこちょこあり、
移動時間が不要なこと、身支度の時間が短くて済むこと(忘れ物の心配もない)、
そして、自宅で落ち着いた気持ちで参加できること、などなど
メリットをたくさん感じました。
私自身がこう感じるなら、
よろこんでくださる方もいるかもしれないなと思っています。
出遅れ感は否めない気もしていますが。
ということで、
来たる「オンライン【主催】デビュー」のために鍛えておこうと、
朝晩にしているプチトレに
教えていただいた「腹式呼吸のトレーニング」を組み入れました。
続けると確実に声が変わるよ!あと、お腹がへこむ。
という小林先生と尚さんの言葉が励みです^ ^
* * *
ちなみに、同内容の講座が6/13(土)11:00から開催されるそうです。
募集開始は5/29(金)22:00から。
オンライン上での会議やプレゼンが増えている時節柄、
職業・性別に関係なく、さまざまな属性の方が参加されているそうですよ。
ご興味がある方は是非!
前回は募集開始から20分強で満席になったそうです。