スキルアップ活動

雄弁は銀、沈黙は金。そして、興味の方向が大切。

昨日、2/23(木)はキャリアコンサルタント・柴田朋子さんの「質問力セミナー」を受講しました。

私の悪いクセである

▶︎沈黙が苦手
▶︎(だから?)口数が多くなる
▶︎食い気味に話し始める

を遺憾なく発揮してしまい、清々しいほどダメダメなことを実感した3時間でした(笑・・・えない)

*     *     *

私の場合、夫相手だとちょっとはマシに質問できている気がするんです。(自分比)

だとしたら、世の中のすべての人を夫だと思えばうまくいくかも?・・・でも、そんなのムリ。
とセミナー後に思っていたんですよね。

そしたら、講師の柴田さんがブログに答えを書いてくれていました

 

相手に興味を持つ=相手を好きになれ、ではないのよ。

 

私がまず興味を持つべきなのは相手に対する私の感情ではなくて、
相手が抱える事情とか、思いとか私が考えてもわからないモノゴトの方

これを意識しながら質問することなら、私にもできるかもしれない・・・です。

興味・関心の方向を適切に向けて、少しずつでも質問力を磨いていこうと思っています**
口数は減らしつつ・・・ね(笑)

だから「つたえる」と「きく」が大切なんだ。前のページ

私にもできた!初めてのメルカリ。次のページ

関連記事

  1. スキルアップ活動

    だから「つたえる」と「きく」が大切なんだ。

    昨日は名古屋市で開催された「交渉力アップトレーニングwith猛牛ライブ…

  2. スキルアップ活動

    久し振りに目標を持てた喜びを噛み締め中。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  3. スキルアップ活動

    餅は餅屋、法律は法律屋~特定商取引法と個人情報保護法の基礎を学ぶ。

    個人宅の片づけコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、横浜…

  4. スキルアップ活動

    今日からまた進むために。パワーチャージした2日間

    12/1・12/2の2日間で開催された、所属している日本ライフオー…

最新の記事

  1. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    習慣化を妨げる要因のひとつは「配置」にあるかも?
  2. つれづれ記録

    色々と一区切りな週末
  3. その他の活動レポート

    プロを対象としたコンテスト「片づけ大賞2019」のファイナリストに選出されました…
  4. メルマガ

    片づけの”試行錯誤”をラクにする「3つの切り口」。ライフオーガナイズ的片づけの「…
  5. ご感想・ご紹介

    好きな服しか並んでないクローゼットって、本当に幸せの景色ですよ!【ご紹介いただき…
PAGE TOP