つれづれ記録

2021年、手帳と過ごした三が日。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

*     *     *

今年は愛知県に帰省しないお正月でした。
我が家は夫婦ともに愛知県出身です。

夫婦ふたりで自宅に引きこもり、
昼間っからお酒を飲んだり、テレビを見たりと、のんびり・まったりなお正月。

私は、オットと過ごす合間に手帳タイム。
手帳は2020年と同じ、ほぼ日手帳の「day-free(オリジナル・A6サイズ)です。

キレイな柄で気に入っているので、カバーは新調しませんでした。

フリーページの最初には必ず、
手帳の梱包ボックスに書いてある「セフティ・マッチ氏の言葉」を書き写します。

次のページには「2021年の私の姿(なりたいイメージ)」を書いて、
その次のページには「2021年にやめたいこと」と「やりたいこと」
それぞれ3つずつ書いて。

その後、2020年にやり残した「申し送り事項」を書いていたら
ふと「やりたいな」と思いついたので、
2020年の手帳を眺めて「2021年に持ってきたい言葉」
手帳の2020年12月のマンスリー欄に書き写しました。
1~2日のマス毎に1言葉。31日分のマスがほぼ埋まりました。

最後の仕上げとして「ウィッシュリスト300」を更新

昨年は1ヶ月近くかけて何とか書き切った「ウィッシュリスト300」ですが、
今年は3日間で追加・削除・細分化の作業を終えられました♪
リストは毎月の「スケジュール管理の会」でメンテナンスしていますが、230個くらいに減っていました。

今年の「やめたいこと」の筆頭は「無理をすること」なので、
1日あたりの「やること」の項目数はかなり減らしてみるつもりです。

無駄に焦らず・「やること」を翌日に(できるだけ)繰り越さず。
今年も、淡々と・コツコツと過ごそうと思います。

*     *     *

自宅で過ごすお正月は珍しいので、少し記録も。

おせち料理は、2020年に頼りっきりだったOisixにて購入。

2日の夜に食べ終わり。

このほかに、

伊達巻き(毎年購入するお気に入り。帰省するときは帰宅後に食べる)

かまぼこ(実家がお取り寄せして、それを少し私にお裾分けしてくれる)

昆布巻き(かまぼこに同じ)

紅白なます(これだけ手作り)

を少しずつ、おせちと一緒に楽しみました。

これは1日目の夜の食卓。

お雑煮は、
義実家風の「大根・人参・鶏肉+白だし」に強餅(こわもち)を煮込んだもの。

強餅は「もち米にうるち米を混ぜてついた餅」。今年は餅菜を忘れた。。。

正月花は青山フラワーマーケットでセット花を購入。

今年こそ和風な花瓶を買おう。。。

お菓子は、金沢うら田の「加賀八幡 起上もなか」と「さい川」でした。

これは「起上もなか」。どちらも石川県出身の実両親がお取り寄せをしたもののお裾分け。

気が早過ぎるかもしれませんが、
来年のお正月は帰省できる世の中になっているといいなぁと思っています。

私の2020年を振り返る前のページ

セールを賢く・楽しく活用するために私がしていること・3選次のページ

関連記事

  1. つれづれ記録

    ゆったりフロアや広めなテーブルにホッと一息。今月のカフェ記録

    コロナ禍の折、不要不急の外出は避けるように心がけています。梅雨…

  2. つれづれ記録

    義実家&実家へのプレゼント記録

    週末のこと。贈りそびれていた母の日&父の日のプレゼントを選んで…

  3. つれづれ記録

    私のバレンタイン2020

    明日はバレンタインデーですね。お付き合いを始めた年から毎年、…

  4. つれづれ記録

    くせっ毛さんの新たな味方!?最新技術な「酸熱トリートメント」を試してみた

    生まれついての「くせっ毛」な私、縮毛矯正が手放せません。縮毛矯…

  5. つれづれ記録

    私のバレンタイン2021

    明日はバレンタインデーですね。お付き合いを始めた年から毎年、…

  6. つれづれ記録

    Twitterで話題になった「蘇」を作ってみました。

    新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大に伴う休校措置が、…

最新の記事

  1. その他の活動レポート

    暮らしニスタ大賞2020で「企業賞(UCHINO賞)」をいただきました
  2. モノの見直し・メンテナンス

    クローゼット&チェストの見直し記録・2020秋冬【その2】
  3. スキルアップ活動

    だから「つたえる」と「きく」が大切なんだ。
  4. モノの購入・処分

    管轄エリアでしかできないこと。帰省した機を逃さずにTOICAを返却。
  5. モノの見直し・メンテナンス

    クローゼット&チェストの見直し記録・2020秋冬【その4】
PAGE TOP