雑感

活動再開できそうです(新年のご挨拶)

あけましておめでとうございます!

新年を迎えて「心機一転!」という方も多いかもしれませんね。

かくいう私もそんなひとりだったりします。

2018年は、転職して(7月)・マンションを買って(6~7月)・引っ越して(8月)と身辺が落ち着かず。

また、転職後は業務習得に注力したため(7~12月)、ライフオーガナイザー活動は開店休業状態でした。

でも、この半年間、勤務先の仕事に集中して取り組んだ甲斐があって、両立のメドがついてきたんです。

つまり・・・今年は活動を再開できそうですうれしい!

*     *     *

そうそう。

今年の個人的な目標は「体力をつけること」にしました。

ラクに暮らせるように家の中は仕組み化しているし、家事はオットとゆるく分担しているしで、
私にはちゃんと時間があるはずなんです。

それにもかかわらず、やりたいことがやり切れていないのは、体力不足が原因かも?と思いまして。

徒歩で通勤したり、自宅でプチ筋トレをしてみたり、早寝したり。

コツコツと地道に、私にできることからやってみようと思っています。

2019年、どなた様にもよい年になりますように!

スカーフをメルカリで購入する際の「私的な3つのポイント」前のページ

キッチンカウンター下の収納棚、オーダメイドはせずに市販品でまかなっています。次のページ

関連記事

  1. 雑感

    私の2019年を振り返る

    2019年が過ぎ去ろうとしていますね。ちょろっと、今年を振り返…

  2. 雑感

    コンテスト参加で得たこと。

    こちらの記事の続きです。心底「くや…

  3. 雑感

    ライフオーガナイザー活動、私の「軸」

    昨日は、お世話になっているAikoさんにお願いしていた半年間の個人…

  4. 雑感

    芸術の秋にきらめくビーズ作品を鑑賞!「インターナショナルビーズビエンナーレひろしま2017」公募展

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  5. 雑感

    日常生活で頑張らない/チャレンジ案件を頑張るのが2018のテーマです。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  6. 雑感

    人の暮らしと精神を安定させるために「ホーム」は必要不可欠なモノ。

    個人宅の片づけコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、横浜…

最新の記事

  1. スキルアップ活動

    耳だけ参加でも大満足。オーガナイズウィーク チャリティイベント2020【第一弾】…
  2. モノの購入・処分

    セールを賢く・楽しく活用するために私がしていること・3選
  3. スケジュール管理

    2021年をインプット。
  4. 考えるコツ・ヒント

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その6】
  5. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    カンタンで・キレイな四角になって・崩れにくい。立てる収納のための「トップスの畳み…
PAGE TOP