つれづれ記録

似合う服のテイスト・雰囲気が丸わかり!?顔タイプ診断を受けてみた

先日、顔タイプ診断をオンラインで受けました

この「顔タイプ診断」とは、

顔の輪郭やパーツの特徴やバランスなどから「顔タイプ」を分析し、
似合うファッションのテイストや髪型などを導き出す理論

なんだそうです。
詳しくは→一般社団法人日本顔タイプ診断協会のウェブサイトをどうぞ。

書店で関連書籍を見かけて以来、気になっていたんですよね。

セルフチェックをしてみて、ほぼ間違いないだろうと思ってはいたものの、
プロの診断と、それを元にした生かすためのアドバイスが聞きたくて受けた次第。

分類される「顔タイプ」は全部で8種類あるんですが、
私の診断結果は「アクティブキュート」タイプ。
セルフチェックの結果と同じだった。

顔の輪郭やパーツに丸みがあり、骨っぽさがなく平面的だけれど、
パーツ、特に目が大きいので大人っぽさや活発さ、パワフルという印象があり、
どこかにインパクトがあるカジュアルスタイルが似合う
・・・ということでした。

*     *     *

顔タイプ診断を受けてみての感想を一言でいうと、納得感がすごい

経験則で感じていたことが体系的な理論として説明してもらえるので、
とてもおもしろかったです。

なんとなく気づいていたことに、しっかりと輪郭をつけてもらった感じというか。

こういうふうに「感覚」を文章や言葉として認識できるようになると、
意図的に使える「情報」に変わるので、使い勝手がよくなりますよね~うれしい♪

そして、手持ちのモノには、顔タイプに合ったアイテムが多いことも判明。

社会人になってから20年近く、
飽きずに試行錯誤を続けてきた「おめかし」の歴史に自信が持てた瞬間でした。笑

*     *     *

私が受けたファッション系診断は、この「顔タイプ診断」が3種類目で。

今までに受けたことがあるのは、
パーソナルカラー診断(目・髪・肌などの生まれ持った色や雰囲気と調和する色を診断する)
骨格診断(生まれ持った骨格構造によるスタイルの違いを診断する)です。

それぞれの診断は、

パーソナルカラー診断
→似合う色がわかる

骨格診断
→着やせしたり、スタイルアップする方法がわかる

顔タイプ診断
→似合う洋服のテイストや雰囲気がわかる

という特徴があって、カバーしている範囲が違うんですよね。

今回、顔タイプ診断の結果が加わったことで、
持って生まれた顔・身体・雰囲気を生かした「おめかし」をもっと楽しめると思うと、
ウキウキした気持ちがとまらなくって!

次のお出かけでは、何を着ようかな?
おそらく、袖を通すのは通勤着になると思うんですが、とっても楽しみです♪

*     *     *

ちなみに。

今回、「顔タイプ診断」をお願いしたアドバイザーは、札幌在住の戸井由貴子さん

ライフオーガナイザーでもある戸井ちゃん(と呼んでいます)とは、
縁があって、活動初期の頃から親しくさせてもらっているんです。

彼女は、
パーソナルカラー・骨格・顔タイプのアドバイザー資格を持っているので、
知りたいことを訊いたときの回答が的確だし、
さまざまな要素を総合的に判断したアドバイスがもらえる
んですよね。

彼女自身が理論を体現した、シュッとしたオシャレさんなので信頼できるし、
オンライン診断をお願いしてよかったなぁと心から思っています^^

自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・おまけ編】前のページ

義実家&実家へのプレゼント記録次のページ

関連記事

  1. つれづれ記録

    ゆったりフロアや広めなテーブルにホッと一息。今月のカフェ記録

    コロナ禍の折、不要不急の外出は避けるように心がけています。梅雨…

  2. つれづれ記録

    心を打つ名作揃い!文章ワークショップのリリース記念パーティにお出かけ♪

    昨年10月〜今年1月は、とある文章のワークショップに1期生として参加し…

  3. つれづれ記録

    2021年、手帳と過ごした三が日。

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。…

  4. つれづれ記録

    初めて遭遇した、焼き鳥屋さんならではの「感染症拡大防止策」

    今日は家電量販店に出かけてオットのスマホを機種変更し、防災備蓄用の…

  5. つれづれ記録

    私の「お花見散歩2020」

    一昨日、4/7(火)の夜、ついに「緊急事態宣言」が出されました。…

  6. つれづれ記録

    Twitterで話題になった「蘇」を作ってみました。

    新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大に伴う休校措置が、…

最新の記事

  1. 愛用品

    夏も冬も1年中大活躍!古川真貴子先生のビーズ刺繍ジュエリー
  2. 考えるコツ・ヒント

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その6】
  3. モノの購入・処分

    私の「真剣・ショッピング」
  4. イベント・講座のご案内

    <終了>3日間で15家族分!リアルな話を聞くチャンス。オーガナイズウィーク チャ…
  5. 雑感

    日常生活で頑張らない/チャレンジ案件を頑張るのが2018のテーマです。
PAGE TOP