過去の記事一覧

  1. メルマガ

    収納用品選びは「計測が命」。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ3【中編】」【プリズム通信2020…

    月1配信の無料メルマガ【プリズム通信2020.10】を配信しました。今回のテーマは収納用品選びは「計測が命」。ライフオーガナイズ的片づけの「ステ…

  2. モノの見直し・メンテナンス

    クローゼット&チェストの見直し記録・2020秋冬【その1】

    今年の誕生日に寄せて、こんな記事を書きました。→ライフスタイルの変化と、誕生日と、お金の使いかたと要約すると、■今まで楽しんできた「おめ…

  3. モノの購入・処分

    処分に気を使う下着。プライバシーを守りつつ、リサイクルに!

    ワコールが2008年から実施している「ブラリサイクル」プロジェクト。今回は2020年10月1日から2021年3月31日までが回収期間ということで、私…

  4. 暮らしの「ひと工夫」

    慣れれば1枚20秒&立ったままでもできる。レジ袋は畳まず・結んでコンパクトに。

    ゴミ袋として使ったり、濡れモノを入れたりなど、日常生活で重宝なレジ袋。2020年7月の「レジ袋有料化」以降はもらう機会も減っていそうですが、完全に「…

  5. 考えるコツ・ヒント

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その6】

    我が家のキッチン。作りつけの食器棚はオプションだったので、賃貸時代から使っているニトリの食器棚をそのまま使っています。画像はニトリネ…

  6. スケジュール管理

    自分の「しんどさ」を認めて、考えて・選択した改善策。

    お世話になっているAikoさんが実践している「スケジュール管理術」。複雑なコトや特殊なコトはしないのに、他人には「ご都合主義のマンガや小説みたい」っ…

  7. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その5】

    この記事の続編です。→新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その4】我が家のキッチン。作りつけの食器棚はオプションだったの…

  8. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その4】

    この記事の続編です。→新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その3】我が家のキッチン。作りつけの食器棚はオプションだったの…

  9. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その3】

    この記事の続編です。→新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その2】我が家のキッチン。作りつけの食器棚はオプションだったの…

  10. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その2】

    この記事の続編です。→新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その1】我が家のキッチン。作りつけの食器棚はオプションだったの…

最近の記事

  1. つれづれ記録

    初めて遭遇した、焼き鳥屋さんならではの「感染症拡大防止策」
  2. その他の活動レポート

    100円ショップの書類ケースはクローゼットでもお役立ちです
  3. スキルアップ活動

    だから「つたえる」と「きく」が大切なんだ。
  4. メルマガ

    片づけの”試行錯誤”をラクにする「3つの切り口」。ライフオーガナイズ的片づけの「…
  5. スキルアップ活動

    耳だけ参加でも大満足。オーガナイズウィーク チャリティイベント2020【第一弾】…
PAGE TOP