過去の記事一覧

  1. その他の活動レポート

    Best of 暮らしニスタ賞、得票数TOP10に入っていました♪(暮らしニスタ大賞2020)

    主婦の友社が運営するユーザー参加型ウェブサイト「暮らしニスタ」。手抜きではない時短家事やお手軽レシピなどの登録ユーザーの「生活の知恵」が投稿されてい…

  2. メルマガ

    片づけの”試行錯誤”をラクにする「3つの切り口」。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ4【その1】…

    月1配信の無料メルマガ【プリズム通信2021.01】を配信しました。今回のテーマは片づけの”試行錯誤”をラクにする「3つの切り口」。ライフオーガ…

  3. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    年賀状収納、我が家の場合。

    20枚前後と数は少ないですが、今でも年賀状のやり取りを続けています。年賀はがきについている「お年玉」の当選番号を確認したタイミングが収納するタイミン…

  4. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    コンロ下収納、我が家の使い方【後編】

    我が家のキッチン。コンロの下は「引き出し式」の収納で、深め+浅めの二段構えです。深めの引き出しのほうの中身は、こちらの記事でご紹…

  5. その他の活動レポート

    主婦の友社様が運営する「暮らしニスタ」の編集部コラムに寄稿しました

    主婦の友社が運営する「暮らしニスタ」は、登録ユーザーの”生活の知恵”が集まるユーザー参加型のウェブサイトです。■手抜きではない時短家事のコツ■お…

  6. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    コンロ下収納、我が家の使い方【前編】

    我が家のキッチン。コンロの下は「引き出し式」の収納で、深め+浅めの二段構えです。このうち、深めの引き出しのほうの中身はこんなふう…

  7. スケジュール管理

    2021年をインプット。

    お世話になっているAikoさんが実践している「スケジュール管理術」。複雑なコトや特殊なコトはしないのに、他人には「ご都合主義のマンガや小説みたい」っ…

  8. モノの購入・処分

    オンラインショッピングを賢く・楽しく活用するために私がしていること・3選

    先日、こちらの記事をUPしたんですが、→セールを賢く・楽しく活用するために私がしていること・3選今日、1/7(木)に首都圏の一都三県を対象として…

  9. モノの購入・処分

    セールを賢く・楽しく活用するために私がしていること・3選

    セールの時期ですね。/いいなぁと思っていたアレコレ、買っちゃおうかな~♪\という方もいらっしゃるかもと思うので、私が衣類関係のお…

  10. つれづれ記録

    2021年、手帳と過ごした三が日。

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。*     *     *今年は愛知県に帰省しないお正月でした。我が家は夫婦とも…

最近の記事

  1. その他の活動レポート

    主婦の友社様が運営する「暮らしニスタ」の編集部コラムに寄稿しました
  2. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その4】
  3. スケジュール管理

    私の盛大な勘違いと、気づいた時点で改善に向かえるということ
  4. 暮らしの「ひと工夫」

    電子レンジの扉を「ちょこっと開ける」ための工夫
  5. 愛用品

    ワイドパンツの裾をトイレの床から守る!お勧めなペチコートパンツ
PAGE TOP