モノの購入・処分

処分に気を使う下着。プライバシーを守りつつ、リサイクルに!

ワコールが2008年から実施している「ブラリサイクル」プロジェクト

今回は2020年10月1日から2021年3月31日までが回収期間ということで、
私も少し前に店舗に持参し、回収していただきました。

*     *     *

昨年までは専用の袋に入れてから出す形式だったので、
最寄りの売り場にもらいに行ったところ、手に入ったのはこのチラシ。

レジ袋有料化の流れから専用の袋(リサイクルバッグ)の配布はやめ、
自宅にある紙袋やビニール袋に入れて持参する形式に変更されたそうです。

ついでに、1袋あたり1枚配布されていた切手も今回から取りやめになったそうです。

自宅にある手持ちの袋を使えたほうがよりエコだと思うし、
袋を取りに行く一手間が減るのも大歓迎!

回収されたブラは開封されることなく、
そのまま袋ごとリサイクル工場に運ばれるそうなので、
プライバシー的にも安心です。

下着って処分するのに気をつかうので、
こういう活動を活用できると気分的にラクかなぁと思います。
油断するとヨレっとしがちな下着の見直しのキッカケにもなるし。
欲を言うと、ショーツも回収してもらえたらなぁ・・・と思う。

ワコールのウェブサイトでは、お住まいの近くの実施店舗が調べられます。
よかったら活用してみてください^^

ブラリサイクル実施店舗検索

慣れれば1枚20秒&立ったままでもできる。レジ袋は畳まず・結んでコンパクトに。前のページ

クローゼット&チェストの見直し記録・2020秋冬【その1】次のページ

関連記事

  1. モノの購入・処分

    ベーシックな服だけでは、実は飽きちゃう私。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  2. モノの購入・処分

    スカーフをメルカリで購入する際の「私的な3つのポイント」

    スカーフ(エルメス・カレ90)をメルカリで購入することにした経緯を紹介…

  3. モノの購入・処分

    管轄エリアでしかできないこと。帰省した機を逃さずにTOICAを返却。

    先日、祝日がくっついた週末の3連休を利用して横浜から愛知県に帰省した折…

  4. モノの購入・処分

    60円で日常の楽しみがぐんと増えた話

    最近、青いお皿を2枚買いました。■15cmくらいの径■無地…

  5. モノの購入・処分

    セールを賢く・楽しく活用するために私がしていること・3選

    セールの時期ですね。/いいなぁと思っていたアレコレ、買…

  6. モノの購入・処分

    あれよあれよという間に家を買うことになりました。

    5月末でパート勤務を辞めて、7月のフルタイム勤務までの間の充電期間と称…

最新の記事

  1. 2DK・賃貸マンションで二人暮らし

    手が届きにくいベッド下の掃除は基本的にルンバにお任せ!するための下準備。
  2. メルマガ

    私が考える「汎用性の高い収納用品」の条件。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ…
  3. スキルアップ活動

    いくらでも向上させたい!コミュニケーション・ワークショップに参加し始めました。
  4. メルマガ

    その”モノ”、どのように使っていますか?ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ4…
  5. 自宅で働く・複業ライフ

    在宅勤務、「仕事のムラ」を無くすためにしている5つのこと
PAGE TOP