モノの購入・処分

60円で日常の楽しみがぐんと増えた話

最近、青いお皿を2枚買いました。

15cmくらいの径
無地
ブルーかグリーン
メーカー・ブランドはこだわらない

という決めていた条件にぴったりの品です。

しかも破格! 1枚30円、2枚で60円!!

もやし炒めとか。

青菜とキノコの炒めとか。

大皿に一人前を盛ると余白が多くなってしまって、
寂しい雰囲気になる料理を盛り付ける皿として。

いい買い物したなぁと、
ホクホクした気持ちで大切に持ち帰りました。

*     *     *

同じくらいのサイズの皿だと、
アラビアのパープルパラティッシを持っています。

とってもお気に入りなんですが、
色合いも絵柄も華やかで、けっこうインパクトがあるからか、
ほかの食器と合わせにくいなぁとは感じていました。

あと、料理そのものがさほど美味しそうに見えない気もしたり。
料理と皿、それぞれの色がケンカして見えるのかもしれません。
焼き菓子とか、パスタとか、肉や魚のソテーとか、色味がシンプルな料理が似合うのかも。

そんなわけで、料理が主役になる皿を探していたという次第。

でも、白だとちょっとつまらないかなーと思ったんですよね。

どうしたもんかしら?と考えていたところ、
思い出したのが好きな料理系インスタグラマー・arikoさんの投稿です。

ブルーとか、グリーンの皿とかいいかもしれない!と決めて、
焦らず・ゆるく・のんびりと探していた中での出会いでした。

この組み合わせもやってみよう。

実は私、食器に関しては、それほど熱心に考えてきませんでした。

とりあえず白、
無いものは無いんだから多少ちぐはぐでも仕方ない、みたいな感じで。

今回買った青い皿は、手に取る回数も多く、大活躍です。
手持ちの食器に合わせやすく、地味にもなり過ぎず、我が家の食卓にしっくり。
青色好きなオットが気に入っている様子なのもうれしい。

テーブルコーディネートなんて大袈裟なものではないけど、
60円で日常の楽しみがぐんと増えた気がしています。

私の洗濯物干しの流れ前のページ

片づけと掃除は「混ぜるな危険」【プリズム通信2019.11】次のページ

関連記事

  1. モノの購入・処分

    靴とバッグ、気分よく「セット使い」するためにしていること

    もうすっかり終盤戦な夏のセールでサンダルを買いました。私にして…

  2. モノの購入・処分

    セールを賢く・楽しく活用するために私がしていること・3選

    セールの時期ですね。/いいなぁと思っていたアレコレ、買…

  3. モノの購入・処分

    買わないことはできないから、せめて資源になるように

    少し前のこと。横浜駅西口側の地下街・ジョイナス横浜にある「靴下…

  4. モノの購入・処分

    オンラインショッピングを賢く・楽しく活用するために私がしていること・3選

    先日、こちらの記事をUPしたんですが、→セールを賢く・楽しく活…

  5. モノの購入・処分

    あれよあれよという間に家を買うことになりました。

    5月末でパート勤務を辞めて、7月のフルタイム勤務までの間の充電期間と称…

  6. モノの購入・処分

    最近の私のメルカリ事情。新品の書籍&漫画も購入しています。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

最新の記事

  1. つれづれ記録

    色々と一区切りな週末
  2. その他の活動レポート

    私が登壇したオンラインイベントの動画がYouTubeで視聴できます♪
  3. メルマガ

    収納用品選びは「計測が命」。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ3【中編】」【…
  4. スケジュール管理

    励ましのパワーを味方につけて
  5. 雑感

    ライフオーガナイザー活動、私の「軸」
PAGE TOP