モノの購入・処分

最近の私のメルカリ事情。新品の書籍&漫画も購入しています。

個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、
横浜在住のライフオーガナイザーⓇ・ヤマモトアキコです。

今年、2017年4月末、結婚後もひとり暮らしをしていた愛知県刈谷市から
夫が暮らす(そして、私が来るのを待っていた・笑)神奈川県横浜市に引っ越しました。

引っ越しの荷造り前に、持ちモノの整理/見直しをした結果出た不用品は、
メルカリ活用してかなりの数を処分しました

あれから約8ヶ月・・・
最近では不用品の出品はあまりしていないんですが(衣がえのタイミングで少しだけ)
代わりに(?)書籍&漫画をよく買うようになりました

ユーザーが出品している中古本はもちろんなんですが、
中古が無くてもメルカリの姉妹アプリ「KAURU(カウル)」が運営している「カウルブックス」で
新品を買えるのもけっこう重宝しています。

メルカリの売上金は指定口座への振込みを申請する他に
「メルカリポイント」を購入することでメルカリ内の買い物に使うこともできます。

メルカリポイントの購入は手数料はかかりませんが、振込申請金額が10,000円未満の場合は振込手数料が210円かかるんですよね。
手数料を払うくらいなら買い物がしたい、けど、出品されている商品に欲しいものが無い場合には、
ネット書店代わりに使うのもアリかな~と。

*     *     *

ちなみに、この記事のアイキャッチにした画像はいちばん最近のKAURU(カウル)購入品。

1巻に収録されている第4話には「ライフオーガナイズ」という単語が出てきて、
資格取得者ではない作者さんが完璧にライフオーガナイズのことを表現してくださっていると
ライフオーガナイザーⓇの間で話題になっている漫画『魔法のリノベ』です。

漫画の題材は「住居のリノベーション」なので、片づけとは一見関係ないように見えますが、
快適に暮らすために「日々をどう暮らしたいのか」を整理して住環境をととのえる点で
通じる部分があるなあと楽しく読みました
。おススメ漫画です。
Amazonの作品ページへのリンクはこちら Kindleはこちら

あ~ぁ、2巻も一緒に買えばよかった・・・実はKAURUで注文中です(笑)

「植え替え」と「根付き」と「枝葉を広げる」こと。前のページ

やらざるをえないとできるものだ。「晩ごはんを頑張らない」次のページ

関連記事

  1. モノの購入・処分

    私の「真剣・ショッピング」

    40歳になったのを機に手に取った本をキッカケとして、クローゼット&…

  2. モノの購入・処分

    ベーシックな服だけでは、実は飽きちゃう私。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  3. モノの購入・処分

    買わないことはできないから、せめて資源になるように

    少し前のこと。横浜駅西口側の地下街・ジョイナス横浜にある「靴下…

  4. モノの購入・処分

    買わない理由が無いな!と即決したモノ

    緊急事態宣言が終了して2週間弱。よく利用する横浜駅のショップも…

  5. モノの購入・処分

    オンラインショッピングを賢く・楽しく活用するために私がしていること・3選

    先日、こちらの記事をUPしたんですが、→セールを賢く・楽しく活…

  6. モノの購入・処分

    靴とバッグ、気分よく「セット使い」するためにしていること

    もうすっかり終盤戦な夏のセールでサンダルを買いました。私にして…

最新の記事

  1. 講座開催レポート

    【開催レポ】起業の「はじめの一歩」としてお勧めだと思いました。
  2. 考えるコツ・ヒント

    片づけのプロの「初めての引っ越し」。キッチンはどれくらいで片づいたのか?
  3. つれづれ記録

    私のバレンタイン2020
  4. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    取扱説明書(取説)収納に関する、私のコダワリ・三選
  5. スケジュール管理

    思い込みからの「謎プレッシャー」を自分にかけていたかもしれない
PAGE TOP