片づく仕組みづくり

  1. 60円で日常の楽しみがぐんと増えた話

    最近、青いお皿を2枚買いました。■15cmくらいの径■無地■ブルーかグリーン■メーカー・ブランドはこだわらないという決めていた条件に…

  2. 私の洗濯物干しの流れ

    書いてアップした当時に、この記事をFacebookでシェアしたら、洗濯物を干すときはどうしているの?と質問がありました。私ったらウッカリ…

  3. ワイドパンツの裾をトイレの床から守る!お勧めなペチコートパンツ

    この1年くらいで、ワイドパンツを履く機会が増えました。ひざ下~ミモレ丈のフレアスカートが好きなので、元々は通勤でもよく履いていたんです。でも、こ…

  4. 私の盛大な勘違いと、気づいた時点で改善に向かえるということ

    愛知県から横浜に引っ越してきてからの2年半で、様々なワークショップ等でお世話になっているAikoさんが主催する「スケジュール管理の会」に参加しています。…

  5. 私の救世主!位置合わせガイド付きのスマホ画面用保護フィルム

    スマートフォンをiPhoneSEからiPhone11に機種変更した話に関連して。機種変更の手続きは、家電量販店の携帯電話コー…

  6. 3年振り。iPhoneSEからiPhone11に機種変更。

    1週間以上前のことなんですが、スマートフォンを3年愛用した「iPhoneSE」から「iPhone11」に替えました。iPhoneSEはコンパクトなサ…

  7. 衣替えをして、ついに観念しました。

    私が暮らす横浜は、10月に入ってからも最高気温が30度近くになる日もあり、気分と気温が合わず、着るものが難しいと感じていました。台風が通り過ぎた今日…

  8. 大ぶりピアスのモチーフを正面に向ける。私の必需品なピアス用キャッチ。

    先日、古川真貴子先生のビーズ刺繍ジュエリーを紹介しました。先生の作品以外にも、大ぶりピアスはいくつか持っています。…

  9. 夏も冬も1年中大活躍!古川真貴子先生のビーズ刺繍ジュエリー

    トップ画像は、私がコレクションしている作家の古川真貴子先生のビーズ刺繍ジュエリーです。見てのとおり、真貴子先生の作品はとっても、とってもステキ。先生…

  10. 仕事がはかどって大満足。友達と一緒に「黙々と作業会」

    昨日は、契約しているワーキングスペースで、友人と「黙々と作業会」をしました。トップ画像は作業会後に友人と食事をしながら飲んだ日本酒。共通の友人なので、黙々作…

最新の記事

  1. 考えるコツ・ヒント

    どこに・何を・どんなふうに。私の「定位置決め」の思考の流れ。
  2. 愛用品

    セリアで購入した、私の「メルカリセット」
  3. その他の活動レポート

    私が登壇したオンラインイベントの動画がYouTubeで視聴できます♪
  4. 愛用品

    私の救世主!位置合わせガイド付きのスマホ画面用保護フィルム
  5. つれづれ記録

    私の「お花見散歩2020」
PAGE TOP