ヤマモトアキコ

  1. 考えるコツ・ヒント

    家具・家電などの「取扱説明書(取説)」の扱い方、我が家の場合

    体重計とモバイルバッテリーを買い替えました。元々の体重計はオットのひとり暮らし時代からの愛用品で、10年以上前に購入した「両手両足計測タイプ」。…

  2. つれづれ記録

    初めて遭遇した、焼き鳥屋さんならではの「感染症拡大防止策」

    今日は家電量販店に出かけてオットのスマホを機種変更し、防災備蓄用のアイテムと体重計(オットから私への誕生日プレゼント♪)を購入しました。ふたり揃って…

  3. 暮らしの「ひと工夫」

    まとめ髪に「保冷剤」を忍ばせて涼を取る

    Twitterで見かけた、まとめ髪に保冷剤を忍ばせて涼を取る方法を試してみました。元々、私が見かけたのは、くるりんぱをして出来たポケットの中…

  4. スキルアップ活動

    オーガナイズ作業に生かすための研究活動~顔タイプ診断・その後

    顔タイプ診断を受けてからというもの、スキマ時間の使いみちはもっぱら「顔タイプ診断関係の情報収集」になりました。SNSで検索しては「ステキ!」と思った…

  5. つれづれ記録

    義実家&実家へのプレゼント記録

    週末のこと。贈りそびれていた母の日&父の日のプレゼントを選んで、義実家&実家宛に手配しました。母の日はお菓子、父の日はお茶やコーヒーというの…

  6. つれづれ記録

    似合う服のテイスト・雰囲気が丸わかり!?顔タイプ診断を受けてみた

    先日、顔タイプ診断をオンラインで受けました。この「顔タイプ診断」とは、顔の輪郭やパーツの特徴やバランスなどから「顔タイプ」を分析し、似合うファッ…

  7. モノの購入・処分

    自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・おまけ編】

    この記事の続きです。今回の「見直しオーガナイズ」の「クローゼット編」ではまあまあな数の「手放すことにしたアイテム」が出てきました。赤…

  8. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・後編】

    この記事の続きです。後編では、衣類以外のアイテムをクローゼット内に配置していきます。*     *     *まずは、クローゼットの枕棚…

  9. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・中編】

    この記事の続きです。中編では「バッグ」を見直していきます。*     *     *見直し前のバッグは、大きめの収納ケースに収めていまし…

  10. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・前編】

    1月の転職を機に始まった「在宅ワーク生活」をキッカケに、自宅の見直しオーガナイズをする計画を立てました。3月中にコツコツと見直し作業を進めて…

最新の記事

  1. 家事・生活習慣

    やらざるをえないとできるものだ。「晩ごはんを頑張らない」
  2. モノの見直し・メンテナンス

    クローゼット&チェストの見直し記録・2020秋冬【その3】
  3. 2DK・賃貸マンションで二人暮らし

    衣類が収納できるのは押入れのみ。それでも「吊るして収納」したくて。
  4. メルマガ

    片づけの”試行錯誤”をラクにする「3つの切り口」。ライフオーガナイズ的片づけの「…
  5. 自宅で働く・複業ライフ

    複業ライフに変化の波が。2020年の活動について
PAGE TOP