3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

この分野だけはミニマリスト!?私の化粧品とメイクグッズ収納

化粧品やメイクグッズは、最低限しか持っていません。

化粧水(惜しげなく使える無印の敏感肌用・さっぱりタイプ
クリーム(使い心地がお気に入りなスチームクリーム

パウダー(もうずっとパウダーのみ。最後にファンデーションを買ったのはいつだろう)
チーク
リップ下地
リップカラー

普段、通勤などで使っているのは以上ですが、目ヂカラを足したいとき用に

アイライナー

(一応)持っています。

アイブロウ・アイシャドウ・マスカラは持っていませんが、
私がメイクに求めている「すっぴんより肌が整って・血色がよく見えること」は、
手持ちのモノで達成できているのではないかなぁ、と。

実は、アラサーくらいまでは、キレイなアイシャドウに心惹かれて買うこともあったんです。
でも、買った当初こそ物珍しさもあって使うんですが、すぐに使わなくなるんですよね。

こういう失敗を繰り返した結果、
季節に合わせたリップを買うことで、選ぶ楽しみやワクワク感を味わうようになりました。
酸化が気になるので、新しいモノを買ったら古いモノは基本的に処分します。

*     *     *

収納にはポーチを2つ使っています。

1つは家置き用です。

中身は、パウダーとチーク&ブラシ、アイライナー。そして、産毛処理用のカミソリです。

このポーチの置き場所は、洗面所の鏡裏収納
化粧水やクリームと同じ段に、並べて置いてあります。
基本的に、スキンケアもメイクも洗面所でするので、この場所が便利ですね。

ポーチの後ろには、100円ショップで購入した半透明ケースを置いて、
試供品や予備のパフを収めてあります。

ちなみに、化粧水がナナメになっているのは、段の高さが足りないからです。

棚板を調整すればいいんですが・・・
重たい扉を外さないと調整ができない作りになっているので、面倒くさくて(笑)

使うのに支障はないし、扉を閉めれば目に入らないので、そのままにしています。

*     *     *

もう1つのポーチは携帯用で、
リップ下地とリップ、チーク&チークブラシ、鏡、毛抜き、爪切りが中身です。

こちらは、書斎スペースの自分のデスク周りにおいてある通勤鞄に入れっぱなし

ピアスや指輪や時計を身に着けたり、リップをつけたりといった、
外出前の身支度の仕上げはデスクでするので、私にはこの場所がベストポジションです。

*     *     *

こうして改めて書いてみると、
使うモノを見極めて・使う場所の近くに収めるという、収納の基本を押さえた仕組みですね。

意外なテクニック等は一切使っていませんが、使い勝手はとっても良いですよ^^

非常「持歩」袋のススメ&イベントのお知らせ★無料メルマガ【プリズム通信2019.10】前のページ

私の盛大な勘違いと、気づいた時点で改善に向かえるということ次のページ

関連記事

  1. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    我が家の「個人管理」の書類とその弊害(?)

    家庭内にある書類の一例として、我が家の「取扱説明書(取説)」の扱い…

  2. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・前編】

    1月の転職を機に始まった「在宅ワーク生活」をキッカケに、自宅の見直…

  3. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    自宅マンションに関する書類の収納方法、我が家の場合

    現在の自宅であるマンションを購入し、住み始めてから2年強になります。…

  4. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    キッチンカウンター下の収納棚、オーダメイドはせずに市販品でまかなっています。

    我が家は対面キッチンで、シンクとダイニングスペースの間にキッチンカウン…

最新の記事

  1. 現場レポート

    うわ〜、すごいキレイになってるじゃん!(by小学生男子)
  2. 自宅で働く・複業ライフ

    私に「ちょうどいい働き方」を考える【その2:自分のキャリアに自信がない】
  3. 雑感

    人の暮らしと精神を安定させるために「ホーム」は必要不可欠なモノ。
  4. その他の活動レポート

    私が登壇したオンラインイベントの動画がYouTubeで視聴できます♪
  5. ご感想・ご紹介

    自分に負担なく出来そうなポイントだけ真似してみたら、お部屋が片付いてきました!!…
PAGE TOP