自宅で働く・複業ライフ

元・ダイニングテーブルな私のデスクにしている「ひと工夫」

書斎スペースで使っている私用のデスクは、
賃貸マンション暮らしの際に使っていたダイニングテーブル
転用しています。

天板が広いので、
棚などを置いてカスタムし放題だし、作業スペースもしっかり確保できるしと
問題なく使えているんですが・・・難点がひとつだけ。

ちょっとだけ、高さが足りないんです。

元々は脚付きソファーに合わせて使っていたテーブルですから、当然ですね。笑

それでも、短時間の作業ならば(なんとか)大丈夫だったんですが、
在宅勤務中心の職場に転職し、デスクに向かう時間が増えたら、
小さな違和感が大きなストレスの素になっていきました

ということで、こんな工夫を。

テーブルの下に「かさ上げ台」を仕込んでいます

高さにして、約6cm。

ちょっとしたことですが、
格段に姿勢がラクになり、仕事に集中しやすくなりました。

*     *     *

余談ですが・・・

実は、この「かさ上げ台」は洗濯機用の商品です。

本当は「テーブル用」のかさ上げ台を買うつもりだったのですが、
最寄りのお店では見つけることができなくて。。。

かさ上げ台を買いに出かけた時点で、かなりの不都合を感じていたので、
代用できそうなモノを考えて「間に合わせ」として買った次第です

見た目的にちょっと・・・と思っていましたが、
使い始めてみると、普段の生活では意外と目に入らず、気にならなくて。

機能的にも問題がないので、半年ほど使い続けています。
いつか、気が向いたら、テーブル用の商品に買い替えるかもしれないです。

購入した古本のニオイ取りには「新聞紙」が使えます前のページ

これまでの半年間を見つめ直し、新たな「チャレンジ」を見つける次のページ

関連記事

  1. 自宅で働く・複業ライフ

    在宅勤務、「仕事のムラ」を無くすためにしている5つのこと

    在宅勤務中心の会計事務所で働くようになって、3ヶ月目になりました。…

  2. 自宅で働く・複業ライフ

    在宅勤務になる前に「ひとまずやっておく」こと・三選

    新しい会計事務所で勤務を始めてから、もうすぐ2ヶ月が経ちます。…

  3. 自宅で働く・複業ライフ

    所得税の「65万円控除」を受けるための新しい要件2つ、私ならこちらを選びます

    令和2年分の所得税確定申告から、青色申告特別控除の適用要件が変わります…

  4. 自宅で働く・複業ライフ

    新しい会社で働き始めて4週間の、率直な私の気持ち。

    新しい勤務先で働き始めてから4週間が経ちました。&nb…

  5. 自宅で働く・複業ライフ

    私に「ちょうどいい働き方」を考える【その3:ウダウダ・ウダウダ】

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

最新の記事

  1. スキルアップ活動

    即効性が抜群な「伝わる話し方セミナー」を受講しました
  2. メルマガ

    非常「持歩」袋のススメ&イベントのお知らせ★無料メルマガ【プリズム通信2019.…
  3. 家事・生活習慣

    モヤモヤ気分や悩みごと。書き出すと解決の糸口が見えてくる。
  4. 2DK・賃貸マンションで二人暮らし

    手が届きにくいベッド下の掃除は基本的にルンバにお任せ!するための下準備。
  5. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その1:書斎スペースの本棚・後編】
PAGE TOP