その他の活動レポート

支える・仕切るだけじゃない!ブックエンドの意外な使い方

100円ショップや文房具店で購入できる「ブックエンド」。

本来の用途である「本を支えて立てておく」以外にも、
お皿を立てたり、ひきだしや収納用品の中を仕切ったりと、
何かと重宝するアイテムです。

そんなスッキリした状態をキープする「名脇役」なブックエンドには、
実は「支える・仕切る」以外の使い方があるんです^^

ということで。

この「ブックエンド」の意外な使い方について、
主婦の友社が運営するユーザー参加型のウェブサイト「暮らしニスタ」の
編集部コラム「プロ直伝!”目ウロコ”収納術」に掲載していただきました。

よろしければ、ご覧ください。↓画像↓が記事にリンクしています。

ちなみに。

この「暮らしニスタ」には、

手抜きではない時短家事のコツ
お手軽で美味しいレシピ
さまざまな商品のお買い物レポート

等々、
多数の暮らしが豊かになるアイディアがユーザーから投稿されていて、
私もいつも楽しく拝見しています。

私も時々、自主的に「気まま投稿」をしているので、
よかったら覗いてみてくださいね

押してダメなら引いてみる、的な。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ4【その4】」【プリズム通信2021.06】前のページ

励ましのパワーを味方につけて次のページ

関連記事

  1. その他の活動レポート

    クローゼットの収納力が倍増!?ダブルクリップの活用法

    関東地方はまさに「三寒四温」といったお天気で、春が近づいてきている…

  2. その他の活動レポート

    「立てる収納」にはどこの家にもある“アレ”が大活躍♪

    メディアやSNSでもすっかりおなじみになっている「立てる収納」。…

  3. その他の活動レポート

    100円ショップの書類ケースはクローゼットでもお役立ちです

    100円ショップで購入できる「書類ケース(ファイルケース)」は、さ…

  4. その他の活動レポート

    暮らしニスタ大賞2020で「企業賞(UCHINO賞)」をいただきました

    主婦の友社が運営するユーザー参加型ウェブサイト「暮らしニスタ」。…

  5. その他の活動レポート

    日本ライフオーガナイザー協会の「カンファレンス2020」に登壇します

    私が所属する日本ライフオーガナイザー協会が毎年12月頃に開催するカ…

  6. その他の活動レポート

    無印良品の「メイクボックス」、中身が透けちゃう問題の解決法

    不動の人気収納アイテムである、無印良品の「ポリプロピレンメイクボックス…

最新の記事

  1. モノの見直し・メンテナンス

    クローゼット&チェストの見直し記録・2020秋冬【その3】
  2. モノの購入・処分

    買わないことはできないから、せめて資源になるように
  3. 2DK・賃貸マンションで二人暮らし

    夫婦一緒の家で過ごす初めてのクリスマスに向けたデコレーション。
  4. 考えるコツ・ヒント

    家具・家電などの「取扱説明書(取説)」の扱い方、我が家の場合
  5. つれづれ記録

    くせっ毛さんの新たな味方!?最新技術な「酸熱トリートメント」を試してみた
PAGE TOP