お世話になっているAikoさんが実践している「スケジュール管理術」。
複雑なコトや特殊なコトはしないのに、
他人には「ご都合主義のマンガや小説みたい」って思われそうなことが
次々に実現する不思議なメソッドなんです。
このメソッドを超実践型で学ぶ「スケジュール管理の会」に参加していて、
今日・1/10(日)が「定例会(月1・Zoom開催)」でした。
定例会では、
参加メンバーが各自スケジュールを見直す「作業タイム」のあとに
皆で取り組む「ワークタイム」があります。
今回の定例会のワークは、
新年の抱負の発表と「新年のインプット」をテーマにした瞑想でした。
* * *
私も新年の抱負として、
三が日に手帳に書いた「2021年にやめたいこと」と「やりたいこと」を
お話ししました。
実は、私の「2021年にやりたいこと」の1つは、
今までとはガラッと考え方を変えて行動する内容になっているんです。
個人的に「勇気が要る」と思っていることも言ったら励ましていただけて、
心強く感じたし、きっと実現できるな!と思えました。
久しぶりにした瞑想も、とてもよい時間で。
誘導してくださる主催者のAikoさんの言葉に合わせて頭に浮かぶイメージは、
どれもこれも充実した雰囲気。
時期によって最初に浮かんでくるイメージが違ったのも面白かった。
コロナ禍の現在、大変なことも予想できないことも多いだろうけれど、
自分の在りようや考え方次第で、2021年もきっと良い年になる。
そんなふうに感じました。
今月も、淡々と・コツコツと過ごそうと思います。
【お知らせ】
■ご提供中のメニュー
オフィシャルサイトにてご案内しています。
■無料メルマガ『プリズム通信』(月1配信)
我が家の暮らしの仕組み化事例や、片づけのヒントをお届けします。
ご登録者様には、「我が家の仕組み」をまとめた小冊子(pdf)をプレゼント中!
オフィシャルサイトのメルマガ登録ページからご登録をお願いいたします。