暮らしの「ひと工夫」

購入した古本のニオイ取りには「新聞紙」が使えます

自宅オーガナイズをした際に不用品が出た際には、
メルカリを利用して手放すことがあります。

売上金の使いみちは「本の購入」が多いです。

一般ユーザーが出品している古本だけでなく、
メルカリブックスが出品している新品も購入できるのが便利なんですよね。

メルカリを使い始めてからは、
本を購入する際にはAmazonや楽天市場と同様にメルカリもチェックしています。

さてさて。

先日も1冊、メルカリで古本を購入したのですが、
その本から柔軟剤のような香りが漂ってきまして

なぜ本から・・・あまり得意な香りではないな、と思いながら読了して、
ふと思いました。

この本を本棚に置いたら、他の本にも香りが移ってしまうかも

自然に香りが飛ぶのを期待して、2~3日くらい放置してみたんですが、
香りが弱まる気配は一向にありませんでした。。。

これは埒が明かなさそうだ、何か方法は?と調べて、
試した方法が効果的だったので、シェアしますね^^

*     *     *

必要なのは「新聞紙」です。

ちなみに、本の大きさにもよると思いますが、
B6判(いわゆるソフトカバー)の本で新聞紙を1枚使いました。

まずは、新聞紙を適当な大きさにちぎって、本に挟み込みます。

新聞紙の半分を使用。

次に、本全体を新聞紙で包みます。

残りの新聞紙を使用。

この状態で放置して、待ちます。

私が購入した本の香りは、1週間でかなり弱くなり、2週間でほとんど消えました。

*     *     *

新品の本を購入すれば無縁な悩みですが、
欲しい本が絶版本だったりすると古本で買わざるをえないこともありますよね。

お困りの際には、ダメ元で試してみるのもいいかなと思います^^

2.5cmのスキマを有効活用。書類の「一時保管スペース」前のページ

元・ダイニングテーブルな私のデスクにしている「ひと工夫」次のページ

関連記事

  1. 暮らしの「ひと工夫」

    クリアポケットが「クシャっとしちゃう」問題を解決する、手軽な方法

    私にとって「クリアポケット」は、公私ともにファイリングの必需品です。…

  2. 暮らしの「ひと工夫」

    カンタンなのにオシャレに見える!?お気に入りのストールの巻き方

    12月に入って急に寒さを感じるようになり、外出する際にはお気に入り…

  3. 暮らしの「ひと工夫」

    5秒でカンタン!前後がわかりにくいスカートにした工夫

    今年はグリーンのスカートが履きたいな。流行の淡くてキレイなミン…

  4. 暮らしの「ひと工夫」

    慣れれば1枚20秒&立ったままでもできる。レジ袋は畳まず・結んでコンパクトに。

    ゴミ袋として使ったり、濡れモノを入れたりなど、日常生活で重宝なレジ袋。…

  5. 暮らしの「ひと工夫」

    まとめ髪に「保冷剤」を忍ばせて涼を取る

    Twitterで見かけた、まとめ髪に保冷剤を忍ばせて涼を取る方法を…

  6. 暮らしの「ひと工夫」

    電子レンジの扉を「ちょこっと開ける」ための工夫

    最近、付け合わせ用の青菜や炒める前の根菜などを電子レンジで下ごしら…

最新の記事

  1. モノの見直し・メンテナンス

    9月になったので、第一弾の「衣類の秋支度」をしました。
  2. 家事・生活習慣

    モヤモヤ気分や悩みごと。書き出すと解決の糸口が見えてくる。
  3. モノの購入・処分

    買わないことはできないから、せめて資源になるように
  4. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・後編】
  5. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    ランドリーバスケットは使っていません。
PAGE TOP