雑感

ライフスタイルの変化と、誕生日と、お金の使いかたと

先日、21日は私の誕生日でした。

40歳になり、慣れ親しんだ(!?)30代から40代に移行。
介護保険料を払うようになるんだな、と思った。笑

当日は勤務先のほうの仕事でバタバタしていたので何もせず。

仕事が落ち着いた翌日に、
オットが買ってきてくれたケーキ(トップ画像)を食べました。

*     *     *

40歳かぁと思ったとき、お金の使いかたを変えようかな?とも思いました

今まで楽しんできた「おめかし」用のお買い物を少し減らして、
美容院や整体・マッサージに行く回数を増やしたり、
ちょっとだけ質が良くて、美味しい食品・調味料を買ったりしてみよう、と。

ちょっと唐突な印象があるかもしれませんが、個人的には、
この半年でうっすらと感じていたことがハッキリした、と思っています。

というのは、ですね。

今年1月の転職を契機に、ほとんどの仕事を自宅でするようになり、
直後に起きたコロナ禍の影響で、
不要不急の外出を控えるという流れが重なりました。

そうしたら、想像以上に着るモノ&着たいモノが変わったんです。

気持ちを上げたり・作ったりするための道具でもあった通勤着や
プライベート用の外出着という「日常のおめかし」用のアイテムの出番は激減し、
動きやすかったり・身体がラクだったりする部屋着をしょっちゅう着ている。

ライフスタイル・ライフステージの変化と共に必要な衣類も変わることは、
クローゼットオーガナイズの際にお伝えしていることでもあるんですが、
知っていてもなお「こんなに!?」と驚いたほど、あからさまな変化でした。

こうなると、「日常のおめかし」の機会って、とても貴重なんですよね。

限られた機会には手持ちのアイテムが着たいし、数も充分だしということで、
衣類などのお買い物は減らそうかなと思っていて、
この誕生日のタイミングで気持ちが固まったという次第です。

とはいえ、「まったく買わない」というのは、私には無理。笑

流行は軽~く意識しつつ、妥協はせず、
コレは!というアイテムを厳選してのお買い物を楽しむつもりです

私のお買い物の基本だけど、最近はこの辺りが少し緩かった気がする・・・ストレス買い?

できるはずのお金の余裕は、
自分の身体やココロなどにかかわる部分に回して、
心ゆたかで、健康な40代を目指したいな^^

募集中の「片づけカフェ・オンライン~衣類・クローゼット編~」でも、
コロナ禍前後のライフスタイルや着るモノ・着たいモノの変化について、
お話しできるといいですね♪

大切なのは「xxxモノ」を選ぶこと。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ2【前編】」【プリズム通信2020.07】前のページ

自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その4:クローゼット・前編】次のページ

関連記事

  1. 雑感

    コンテスト参加で得たこと。

    こちらの記事の続きです。心底「くや…

  2. 雑感

    片づけ嫌いだからこその「なんとなく片づく仕組みづくり」

    昨日はオンライン忘年会に参加。お世話になっているAikoさんが…

  3. 雑感

    日常生活で頑張らない/チャレンジ案件を頑張るのが2018のテーマです。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  4. 雑感

    「植え替え」と「根付き」と「枝葉を広げる」こと。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  5. 雑感

    活動再開できそうです(新年のご挨拶)

    あけましておめでとうございます!新年を迎えて「心機一転!」とい…

  6. 雑感

    人の暮らしと精神を安定させるために「ホーム」は必要不可欠なモノ。

    個人宅の片づけコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、横浜…

最新の記事

  1. その他の活動レポート

    日本ライフオーガナイザー協会の「カンファレンス2020」に登壇します
  2. 考えるコツ・ヒント

    家具の配置の検討には「PowerPoint」が使えます。
  3. 現場レポート

    自宅はすべての土台になる【お客様との会話から】
  4. 愛用品

    「あると便利だけど、なくても平気」なモノ、我が家の場合。
  5. 雑感

    コンテスト参加で得たこと。
PAGE TOP