愛用品

シーズン2の記事一覧~コラム『我が家のリアルな実用品カタログ』

こちらの記事でご案内したとおり、


私のオフィシャルサイトにて、コラム『我が家のリアルな実用品カタログ』を連載中です。

このコラムを始めようと決心したキッカケは、
オフィシャルサイトの運営でお世話になっている有限会社リウムの社長・穂口先生から、
「ブログ100日チャレンジやろうぜ」という呼びかけをいただいたことでした。

この「ブログ100日チャレンジ」は、100日を7つのシーズンに区切って挑戦するんです。
※1シーズン15記事×6回+ラストシーズン10記事で計100記事。

昨日、3/12(木)はシーズン2の最終日。
区切りがいいタイミングなので、ブログに記事一覧を掲載してみようと思います。

*     *     *

2020/02/27 縦に仕切って・支えにする。垂直方向にも使える「突っ張り棚」

2020/02/28 棚板不足を応急処置!?壁面収納の中に仕込んだ「突っ張り棚」

2020/02/29 お手頃価格だからこそ妥協しない。プチプラブランドの「レース素材のブラウス」

2020/03/01 ファッションに関する診断は、結果を使いこなさないと意味がない【モノ選びの現場から】

2020/03/02 リュックをガサゴソせずに済む。あやの小路の「がま口ショルダーケース+(プラス)」

2020/03/03 水も電気もキャンドルも不要。持ち運びも楽々な「缶入りのアロマストーン」

2020/03/04 飲んだり・付けたり、清涼感を楽しみ中。北見ハッカ通商の「ハッカ油(スプレー)」

2020/03/05 在宅勤務のお供に欠かせない。スマホアプリ「radiko(ラジコ)」

2020/03/06 私の「時間管理」の必需品。iPhone用アプリ「My Stats(マイスタッツ)」

2020/03/07 ちゃんとシンプルで、物足りなくない。ネット通販で購入できる「プチプラピアス」

2020/03/08 小さな違和感を大切にする【モノ選びの現場から】

2020/03/09 マグネットレスと横向きポケットで安心してカードが入れられる。RAKUNIの「スマートフォンケース」

2020/03/10 横倒しにして棚板代わりに。無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス」

2020/03/11 いくつか並べて投げ込む収納。無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス」

2020/03/12 本棚の奥に並べた本の背表紙が見える。100円ショップの「ブックスタンド」

*     *     *

今日は「翌日の朝9時」まで
ちょこっと遅れても翌日中にリカバリーすればOK
だいぶ遅れちゃったらゆるゆると追いつけばOK 等の、

チャレンジャーフレンドリーな「ゆるルール」に勇気をもらいながら、
シーズン3も更新中です。

・・・めっちゃ遅れ気味ですけど。汗

在宅勤務、「仕事のムラ」を無くすためにしている5つのこと前のページ

私が考える オーガナイズ(片づけ)がうまくいった「サイン」【プリズム通信2020.03】次のページ

関連記事

  1. 愛用品

    セリアで待望の再会!我が家にちょうどいいサイズの「食洗機用小物カゴ」

    先日、宅配サイズがわかるメジャーをセリアに買いに行ったときのこと。…

  2. 愛用品

    シーズン1の記事一覧~コラム『我が家のリアルな実用品カタログ』

    こちらの記事でご案内したとおり、■私のオフィシャル…

  3. 愛用品

    まるで箱のようなカゴバッグは、紙袋の2個使いで中を仕切って使いやすく。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  4. 愛用品

    オットに(買って)もらったクリスマスプレゼント2020

    誕生日やクリスマスのプレゼントは「リクエスト制」な我が家。欲し…

  5. 愛用品

    大ぶりピアスのモチーフを正面に向ける。私の必需品なピアス用キャッチ。

    先日、古川真貴子先生のビーズ刺繍ジュエリーを紹介しました。…

  6. 愛用品

    「あると便利だけど、なくても平気」なモノ、我が家の場合。

    個人宅の片づけコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、横浜…

最新の記事

  1. スキルアップ活動

    即効性が抜群な「伝わる話し方セミナー」を受講しました
  2. 家事・生活習慣

    悩む・迷うという贅沢。
  3. 愛用品

    オットに(買って)もらったクリスマスプレゼント2020
  4. 考えるコツ・ヒント

    ライフオーガナイズ的「片づけのゴール」には3つの段階がありまして
  5. その他の活動レポート

    Best of 暮らしニスタ賞、得票数TOP10に入っていました♪(暮らしニスタ…
PAGE TOP