雑感

「植え替え」と「根付き」と「枝葉を広げる」こと。

個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、
横浜在住のライフオーガナイザーⓇヤマモトアキコです。

今日は夜の銀座におでかけ・・・と書くと随分とオトナっぽく響きますね。

行き先はライブハウス「Miiya Cafe」。
中学からの友人であるアーティストのしほりちゃんの渡米前ラストライブだったんです。

いまのメッセージに合わせて構成されたセットリストには懐かしい曲も何曲か

個人的に大好きな歌がアンコール前のラストの曲として演奏されたのには震えました。
でも、なぜだか聴けそうな気がしてたんだ。

歌はもちろんよかったんですが、歌と歌の間のMCの話がまたよかったんですよね。
特に印象的、というよりは、自分のことを重ね合わせたのが「自分の植え替え」の話でした。

*     *     *

しほりちゃんはアーティストビザを取得して来年には渡米します。手続きはもう最終段階だそうです。

彼女の予感は「生活拠点が日本になることはもう無い」と告げているようで、
すっかり「去りゆく人」な心境になっていて、言い残しておきたいことが溢れているそう。


(要約です)
私はアメリカに行ってしまったら、日本のことを忘れることが増えると思う。
日本からアメリカという植木鉢に自分を植え替えて、根付かせるためには仕方がないかもしれない。
でも、大好きな日本に残せるものは残していきたいという思いが強い。

実際のところ、ここ最近の彼女はブログでたくさんのメッセージを残しまくっています。

で。この話に重ね合わせた私のことになるんですが。

*     *     *

愛知県刈谷市から神奈川県横浜市に引っ越してからの半年以上の間、
私がしてきたことはまさに「植え替え&根付かせ」だったなあと思い返して、
話をききながら「私をねぎらいたい」と自分に対してやさしい気持ちになったんです。

自宅には実行に移せていないオーガナイズ(片づけ)計画がまだまだ残っているし、
ライフオーガナイザーⓇ活動の一環であるこのブログの更新も滞りがちだし、
引っ越す前に思い描いていたとおりにならないなあと溜め息をつくことはあるけど、

引っ越してすぐに大きなストレスがないように自宅をととのえたしキッチンの例
自分の気持ちを安定させるのに定期収入が必要だと思い知ってパート勤務を始めたし、
なにより夫と寝食を共にして、私たちらしい「ふたり暮らし」を作っている(途中)

環境変化に加えて思い通りに進まないもどかしさから精神面で不安定にもなったけど
いまは落ち着いている。あまり気軽に言いたくないですが、鬱になる寸前だったのでは?と思っています。

つまり、確実に新しい暮らしに馴染んできている、ということ。

私が思っていたペースとは違うけど、
それは植え替えられた植物が新しい植木鉢に慣れて枝葉を広げるのに時間がかかるのと同じ。

むしろ、そういう自然の摂理のようなものまで自分のチカラでどうにかできると思っていた、
私の思い上がりや傲慢さを自覚し、理解した時間でもあったんですよね、この半年は。

ひとりの人としても、ライフオーガナイザーⓇとしても大きな収穫です。

ともあれ、私の植え替えはもう終わっているし、少しずつだけど根付いてもいるわけなので、
これからは水と肥料と光を適度に与えて、私自身と暮らしを構成する諸々を地道に育てたいところ。
こうしてブログを更新するのもその1つです(笑)

*     *     *

それにしても、この「自分を植え替えて根付かせる」というしほりちゃんの表現は秀逸だ。
今後、何度もあるであろう変化のタイミングごとに思い出すだろうなあ。

悩む・迷うという贅沢。前のページ

最近の私のメルカリ事情。新品の書籍&漫画も購入しています。次のページ

関連記事

  1. 雑感

    ライフオーガナイザー活動、私の「軸」

    昨日は、お世話になっているAikoさんにお願いしていた半年間の個人…

  2. 雑感

    人の暮らしと精神を安定させるために「ホーム」は必要不可欠なモノ。

    個人宅の片づけコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、横浜…

  3. 雑感

    芸術の秋にきらめくビーズ作品を鑑賞!「インターナショナルビーズビエンナーレひろしま2017」公募展

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  4. 雑感

    コンテスト参加で得たこと。

    こちらの記事の続きです。心底「くや…

  5. 雑感

    私の2019年を振り返る

    2019年が過ぎ去ろうとしていますね。ちょろっと、今年を振り返…

  6. 雑感

    活動再開できそうです(新年のご挨拶)

    あけましておめでとうございます!新年を迎えて「心機一転!」とい…

最新の記事

  1. その他の活動レポート

    支える・仕切るだけじゃない!ブックエンドの意外な使い方
  2. 現場レポート

    20代前半の私、悩んでおいてくれてありがとう!【オーガナイズ現場の会話から】
  3. メルマガ

    会計資料が大量にあっても迷わずできる、確定申告書類の整理とファイリング【プリズム…
  4. メルマガ

    大切なのは「xxxモノ」を選ぶこと。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ2【前…
  5. スケジュール管理

    これまでの半年間を見つめ直し、新たな「チャレンジ」を見つける
PAGE TOP