秋も深まったある日。
晩ごはんの席で、オットが私に言いました。
/
最近、
リングフィットアドベンチャー(※)を
全然やってないんじゃない?
※Nintendo SWITCHのフィットネスゲーム
\
痛いところを突かれたなぁ・・・と思いました。
実際のところ、
暑くて疲れが出てきた夏くらいからはまったく手付かず。
習慣が途絶えてしまうと元々の運動嫌いのほうが勝ってしまい、
再開する気にならなかったのです。
昨年のクリスマスプレゼントとして買ってもらったときの
「どうせ、やらなくなっちゃうでしょ!?」
「やるもん、やるもん!」
という会話を思い出していたら、オットも同じだったようで、
/
ほらぁ、
買う時に言ったとおりになったじゃない
\
と言われてしまいました。
* * *
とはいえ、
実はリングフィットアドベンチャーが続かなかったのは、
私の「運動嫌い」以外にも理由がありました。
このときのNintendo SWITCHの定位置は、リビングの壁面収納のこの場所。
このスペースをゲームコーナーとして、PS4の横に配置していました。
見ての通り、
棚板の位置がNintendo SWITCHの高さとあまり変わらないので、
コントローラだけをサッと取り外す&戻すのにはスキマが狭すぎたんです。
私の手ではキッチキチ。ちなみに、私は女性のなかでは手が大きいほう。
壁面収納には空きスペースがあるので配置を見直せば解決するんですが、
配線モノなので、できればオットに任せておきたい部分なんですよね。。。
配線は私もできますが、このあたりは主にオットが使っているので。私は間借り的な意識。
このことをオットに伝えたところ、とある週末に配置を変えてくれました。
元々の定位置の隣にあった空きスペースを、まるっとNintendo SWITCH専用に。
贅沢使い!!!
これならコントローラの取り外し&戻しもラクラクです。
このスペースの見直しは滅多にないこと。
いい機会だと思ったので、各ケーブルにタグもつけてみました。
パンについてくるクロージャーを活用(やってみたかった)
それにしても・・・
ここまでしてもらったら、再開せざるを得ないですよね・・・
う~~~ん、でも、今月はほとんど家にいないしな~(オフィスでしたほうが捗る業務が進行中)
【お知らせ】
■ご提供中のメニュー
オフィシャルサイトにてご案内しています。
■無料メルマガ『プリズム通信』(月1配信)
我が家の暮らしの仕組み化事例や、片づけのヒントをお届けします。
ご登録者様には、「我が家の仕組み」をまとめた小冊子(pdf)をプレゼント中!
オフィシャルサイトのメルマガ登録ページからご登録をお願いいたします。