メルマガ

会計資料が大量にあっても迷わずできる、確定申告書類の整理とファイリング【プリズム通信2020.02】

月1配信の無料メルマガ【プリズム通信2020.02】を配信しました。

今回のテーマは
会計資料が大量にあっても迷わずできる、確定申告書類の整理とファイリング
です。

*     *     *

今年も、2/17(月)から確定申告の受付が開始されました。

会計事務所職員でもある私は、再度の繁忙期に立ち向かっているところです。
書き入れ時でもあるので、頑張りたいと思っています。

ところで、
新型コロナウィルスの感染拡大の影響はこんなところにも現れていて、
国税庁からは感染予防に配慮して、申告会場に出向くようにと案内が出ています。

さらに、e-Tax(ネット申告・納税)など、
税務署等に出向かない手段の活用も推奨されているようですね。

しかし、
申告・納税と比べると、確定申告に使った書類の保存は電子化が少し遅れ気味

2020年2月の時点では、
税務署に申請すれば電子データでの保存は可能になりますが、
一部の書類は例外とされているので、紙ベースでの保存が避けて通れない状況です。

ということで、今回のメルマガでは、

大量の会計資料を整理・ファイリングするポイントを


1)分類に迷わないカテゴリーを決める

2)必要な資料が探しやすい順番に並べる

3)ファイリングの手間を最小限に抑える


の3点に絞って、具体例や私の愛用アイテムと共にお伝えしました。

ご興味がありましたら、バックナンバーからお読みいただけますので、
メルマガにご登録くださいね^ ^

*     *     *

次回のメルマガは、2020年3月21日配信の予定です。



【お知らせ】


■ご提供中のメニュー


オフィシャルサイトにてご案内しています。



■無料メルマガ『プリズム通信』(月1配信)


我が家の暮らしの仕組み化事例や、片づけのヒントをお届けします。

ご登録者様には、「我が家の仕組み」をまとめた小冊子(pdf)をプレゼント中!

オフィシャルサイトのメルマガ登録ページからご登録をお願いいたします。




在宅勤務になる前に「ひとまずやっておく」こと・三選前のページ

衣類が収納できるのは押入れのみ。それでも「吊るして収納」したくて。次のページ

関連記事

  1. メルマガ

    ライフオーガナイズ的片づけ、基本の「流れ」とその「特徴」【プリズム通信2020.05】

    月1配信の無料メルマガ【プリズム通信2020.05】を配信しました。…

  2. メルマガ

    私が考える オーガナイズ(片づけ)がうまくいった「サイン」【プリズム通信2020.03】

    月1配信の無料メルマガ【プリズム通信2020.03】を配信しました。…

  3. メルマガ

    自分が思うより、自分は自分のことを観察できている【プリズム通信2021.03】

    月1配信の無料メルマガ【プリズム通信2021.03】を配信しました。…

最新の記事

  1. メルマガ

    「ライフスタイルの変化」と「収納&所有物」の関係は想像以上に密接で【プリズム通信…
  2. 自宅で働く・複業ライフ

    通信環境や電子機器のチェック&更新が今まで以上に大切な時代ですねぇ
  3. 自宅で働く・複業ライフ

    在宅勤務、「仕事のムラ」を無くすためにしている5つのこと
  4. その他の活動レポート

    プロを対象としたコンテスト「片づけ大賞2019」のファイナリストに選出されました…
  5. スケジュール管理

    励ましのパワーを味方につけて
PAGE TOP