スケジュール管理

私にできた新しい相棒「リマインくん」

最近になって知ったのが、
LINEを活用したパーソナルリマインダーbot「リマインくん」です。

使い方はカンタン。

LINEの「友だち」に「リマインくん」を追加する

リマインドしたい内容をLINEする(例:報告書を書く)

リマインドしてほしい日時をLINEする(例:2/10 17:00)

という流れで、
誰かに「ちょっと後で声をかけてくれる?」と頼むような感じです。

私は最近、リマインくんに”声を掛けて”もらったことで、
ほしい!と思った春物アウターを販売開始と共にポチることができました。

5分くらいで売り切れたようだから、リマインくんには感謝・感謝♪

日時は「15:00」や「来週の水曜日」のようなザックリ指定でもOKで、
試してみた感じだと、

時間だけを指定する
→登録した時点から24時間以内に来る指定時刻

日付だけを指定する
→その日付の朝9:00

にリマインドしてくれるようです。

*     *     *

もちろん、スマホでリマインドするのであれば、
リマインダーに特化したアプリは数多くあると思います。

そんな中で、
私がこの「リマインくん」というbotがいいなと思ったポイントは
使うのが「LINE」ということ

元々使っているアプリの活用
→スマホにアプリを増やさなくてもよい

お勤め仕事でLINEを使っているので見落とすことが少ない
→返信するかは別ですが、「ん?」という感じで反応は常にするので

上記の都合で勤務先から貸与されているパソコンにもLINEを入れている
→スマホから目を離している勤務時間中でもリマインダーを見落としづらい

という感じです。

このなかで私がいちばん重宝だと感じているのは、
最後の「勤務時間中でもリマインダーを見落としづらい」ところです。

たとえば、帰らないといけない時間が決まっている日。

報告を書く、身支度を始める、オフィスを出る、バスの時間は○○・・・等々、
視界の端に映るリマインくんの声掛けで動くことで、きちんと帰れています。

ギリッギリになって焦りつつバタバタと帰ることもあった私にとっては大きな変化!

機械的なリマインダーと違う「人っぽさ」が私には効果的なのかもしれませんね。

無印良品の「メイクボックス」、中身が透けちゃう問題の解決法前のページ

私のバレンタイン2021次のページ

関連記事

  1. スケジュール管理

    私の盛大な勘違いと、気づいた時点で改善に向かえるということ

    愛知県から横浜に引っ越してきてからの2年半で、様々なワークショップ…

  2. スケジュール管理

    これは”私の課題”ではない

    お世話になっているAikoさんが実践している「スケジュール管理術」。…

  3. スケジュール管理

    少しだけ「使えている」感覚が掴めたかも

    お世話になっているAikoさんが実践している「スケジュール管理術」を…

  4. スケジュール管理

    原点回帰な私の手帳(スケジュール帳)

    この中途半端な時期に、手帳(スケジュール帳)を新調しました。購…

  5. スケジュール管理

    思い込みからの「謎プレッシャー」を自分にかけていたかもしれない

    お世話になっているAikoさんが実践している「スケジュール管理術」。…

最新の記事

  1. 愛用品

    ワイドパンツの裾をトイレの床から守る!お勧めなペチコートパンツ
  2. メルマガ

    会計資料が大量にあっても迷わずできる、確定申告書類の整理とファイリング【プリズム…
  3. つれづれ記録

    私の「お花見散歩2020」
  4. 自宅で働く・複業ライフ

    通信環境や電子機器のチェック&更新が今まで以上に大切な時代ですねぇ
  5. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    生ゴミ捨ては、食品パッケージorポリ袋をリユース
PAGE TOP