つれづれ記録

Twitterで話題になった「蘇」を作ってみました。

新型コロナウィルス(COVID-19)の感染拡大に伴う休校措置が、
子ども本人や家族以外にもさまざまな影響を及ぼしていますね。

その中のひとつとして、
学校給食がなくなったことで「牛乳が余っている」問題と、
牛乳消費メニューとして「蘇(そ)」を作ろうというプチブーム(?)があることを
Twitterで知りました。

蘇といえば、
小学生時代の国語の教科書(長屋王邸跡から発掘された木簡の話)に出てきた食べ物のはず。

歴史に思いを馳せつつ、蘇づくりにチャレンジしてみることにしました。

*     *     *

材料は「無調整牛乳」、使う道具は「テフロン加工のフライパン」。

中火で沸騰直前まであたためます。
が、つきっきりでかき混ぜなかったせいで、のっけから焦がしました。笑

まあいっか、とそのまま続行。
90分強かけて煮詰めた結果、焼く前のクッキー生地っぽい見た目に仕上がりました。

まずは、そのまま一口。
・・・あんまり美味しくない、というか、味がぼんやりしていて物足りない?
加熱が足りなかったのか、生っぽい感じ?

食材をムダにしてしまった・・・!と焦りました。
見た目と食感から、もう少し加熱してみようとオーブンで焼いてみたら、少しマシに。

ここまでが、昨日の晩までの記録です。

今日は「午前おやつ」として、ジャムと混ぜて食べてみました。
これはとても美味しい!

昨日は「もう二度と作らない。。。」と思ったけれど、
アレンジする前提ならまた作ってもいいかもしれないと思いなおしています。

明日はハチミツと混ぜて食べてみようかしら?

自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【まずはプランニングから】前のページ

在宅勤務、「仕事のムラ」を無くすためにしている5つのこと次のページ

関連記事

  1. つれづれ記録

    くせっ毛さんの新たな味方!?最新技術な「酸熱トリートメント」を試してみた

    生まれついての「くせっ毛」な私、縮毛矯正が手放せません。縮毛矯…

  2. つれづれ記録

    私のバレンタイン2021

    明日はバレンタインデーですね。お付き合いを始めた年から毎年、…

  3. つれづれ記録

    義実家&実家へのプレゼント記録・2020冬

    コロナ禍の折、愛知県への帰省は見合わせることにした我が家。例年…

  4. つれづれ記録

    私のバレンタイン2020

    明日はバレンタインデーですね。お付き合いを始めた年から毎年、…

  5. つれづれ記録

    2023年末〜2024年始の帰省の記録

    2泊3日の日程で帰省しました。夫婦で同郷なので、我が家の帰…

  6. つれづれ記録

    2021年、手帳と過ごした三が日。

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。…

最新の記事

  1. その他の活動レポート

    支える・仕切るだけじゃない!ブックエンドの意外な使い方
  2. ご感想・ご紹介

    試しに少しやってみただけで、本当に片づいて嬉しくなった【小冊子のご感想】
  3. 愛用品

    夏も冬も1年中大活躍!古川真貴子先生のビーズ刺繍ジュエリー
  4. つれづれ記録

    Twitterで見かけた「世界一おいしいアイスティ」を試してみました
  5. その他の活動レポート

    「立てる収納」にはどこの家にもある“アレ”が大活躍♪
PAGE TOP