家事・生活習慣

やらざるをえないとできるものだ。「晩ごはんを頑張らない」

個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、
横浜在住のライフオーガナイザーⓇ・ヤマモトアキコです。

鬼の霍乱(かくらん)とでもいうべきか、体調を崩しております。。。
昨日・今日とちょっと立て込んでいて疲れが溜まり、ギックリ腰になる寸前の雰囲気が。
※ライフオーガナイザーⓇ活動の準備を始めた2014年夏頃に一度経験済です(笑)

それでも晩ごはんは準備しなくては。夫もお腹を空かせて帰ってくるし。
いやまあ、お願いすれば夫が帰宅途中のどこかで晩ごはんを調達してきてくれるのはわかってます。

でも、私。今日は自分で作ったごはんが食べたいの冷蔵庫の野菜がしなびてしまう。。。

ちなみに、今日のメニューの予定は・・・

▶︎塩鮭の焼いたの
▶︎ナスとピーマンとマイタケの炒め浸し
▶︎プチトマトのサラダ
▶︎大根と豆腐のお味噌汁
▶︎ごはん(白米)

豆腐と大根をだし汁で煮るのと並行して、
ふうふうと溜め息をつきながら野菜とマイタケを炒めているときにふと思いました。

・・・炒め浸し(素揚げの代わりに気持ち多めの油で炒める)にするの、メンドクサイ。。。

ひとつ面倒に思ったら、
プチトマトを半分に切るのもメンドクサイし(切ってポン酢とフライドオニオンをかけるつもりだった)
この汁気の多い料理を含む献立だと食器も3つ必要になるから食後の洗い物もメンドクサイ。

よし、今日はもうカンタンに済ませよう素材を楽しむ日ってことでいいじゃんと決めて、
炒めた野菜とマイタケには美味しいお塩を振って(ごま油+塩でナムル風・笑)
プチトマトは洗って、塩鮭のスペースを残して大きめのお皿に盛りつけておしまい!

その塩鮭も帰宅後の夫に焼いてもらい、出来上がったのがアイキャッチ画像にした写真の一皿です。

夫に訊いてみても特に不満はないようで、(私基準で)多少手を抜いても問題ないんだなと思った次第。

ホントこういうのは手探りですね・・・どこまでいけるのか、夫と私の価値観の違いを日々検証中です(笑)

最近の私のメルカリ事情。新品の書籍&漫画も購入しています。前のページ

久し振りに目標を持てた喜びを噛み締め中。次のページ

関連記事

  1. 家事・生活習慣

    仕事がはかどって大満足。友達と一緒に「黙々と作業会」

    昨日は、契約しているワーキングスペースで、友人と「黙々と作業会」をしま…

  2. 家事・生活習慣

    今年の私は家計「メモ」

    ※初出:アメブロ 2016/06/19大学を卒業した社会人初年…

  3. 家事・生活習慣

    たっぷりイクラのお裾分け!醤油漬けは2つの調味方法を試してみました。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  4. 家事・生活習慣

    モヤモヤ気分や悩みごと。書き出すと解決の糸口が見えてくる。

    個人宅の片づけコンサルティングや片づけ作業サポートをしている、横浜…

  5. 家事・生活習慣

    後回しにしないために、あえての「出しっ放し」

    こちらの記事でも触れたように、私の趣味のひとつは「クロ…

  6. 家事・生活習慣

    悩む・迷うという贅沢。

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

最新の記事

  1. つれづれ記録

    義実家&実家へのプレゼント記録
  2. 雑感

    私の2019年を振り返る
  3. 愛用品

    シーズン1の記事一覧~コラム『我が家のリアルな実用品カタログ』
  4. 業務連絡

    オフィシャルサイトにてコラムの連載を始めました
  5. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    年賀状収納、我が家の場合。
PAGE TOP