3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

年賀状収納、我が家の場合。

20枚前後と数は少ないですが、今でも年賀状のやり取りを続けています。

年賀はがきについている「お年玉」の当選番号を確認したタイミングが
収納するタイミング。

私はライフオーガナイザーとして活動を始めた頃から
ずっと変わらない方法でまとめています。

届いた年賀状(+喪中はがき+寒中見舞い)をまとめて、

マスキングテープを片方の長辺に貼って「冊子状」に

冊子状にまとめたハガキは密閉袋にまとめて、
デスクの奥のほうにあるファイルボックスの中に保管しています。

収納場所に困っていないので、残す年数は現時点で特に決めていません。

マスキングテープの粘着力は弱いので、
本やノートのようにパラパラとめくろうとするとバラけてしまうことも。

1年に何度も年賀状を見返すとしたらストレスになりそうですが、
私が年賀状を見返すのは「年賀状の準備をする」タイミングだけ。

特にストレスはありませんし、見た目が可愛くてけっこう好きです。

・・・たぶん、この方法って数年前にちょっと流行ったんじゃないかな。

最近よく見かけるのは「ダブルクリップで留めておく」方法な気がします。
ダブルクリップ式で真似したいと思うのは、同業の森麻紀さんの方法。合理的!

*     *     *

話を戻して・・・私なりのコダワリは2点ですね。

ひとつは、自分が出した年賀状を表紙にすること

こうしておくと、その年賀状の束がいつのモノかがわかりやすいし、
次に年賀状を出す際の、デザインの参考にもなります。

もうひとつは、大学時代の恩師からの年賀状を裏表紙にすること

大学時代のゼミの先生とは今でも交流がありまして。

横浜に引っ越してくる前までは
スイーツとコーヒーをお供にさまざまなことをお喋りするために、
先生の研究室にうかがうのが年1~2回のお楽しみでした。

引っ越してきてからは予定が合わず、
もっぱら年賀状のやり取りだけ・・・ちょっと寂しい。

そんなこんなで、
先生の近況や添え書きを読むのが楽しみなんですよね。

届いたときに1回、年賀状の準備をするときにもう1回。
最新の分を見返すと過去の分も見返したくなるので、見やすい位置に。

*     *     *

余談ですが、オットは「年賀状ホルダー」を使って収納しています
使っているホルダーは、年賀状を注文した際にオマケとしていただけるモノ。

私はホルダーのポケットに1枚ずつハガキ挟むのが面倒なんですが、
オットは苦にならないそう。

年賀状ひとつとっても、向いているやり方は人それぞれだなぁと思います。



【お知らせ】


■ご提供中のメニュー


オフィシャルサイトにてご案内しています。



■無料メルマガ『プリズム通信』(月1配信)


我が家の暮らしの仕組み化事例や、片づけのヒントをお届けします。

ご登録者様には、「我が家の仕組み」をまとめた小冊子(pdf)をプレゼント中!

オフィシャルサイトのメルマガ登録ページからご登録をお願いいたします。




コンロ下収納、我が家の使い方【後編】前のページ

片づけの”試行錯誤”をラクにする「3つの切り口」。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ4【その1】」【プリズム通信2021.01】次のページ

関連記事

  1. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その2】

    この記事の続編です。→新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器…

  2. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その4】

    この記事の続編です。→新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器…

  3. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    心地よさ&わかりやすさにプラスアルファ。私のワークスペース@自宅。

    自宅だと気分が乗らないことがあるので、自宅外にワーキングスペースを契約…

最新の記事

  1. メルマガ

    オススメなイベントのご案内【プリズム通信2021.04】
  2. 講座開催レポート

    【開催レポ】起業の「はじめの一歩」としてお勧めだと思いました。
  3. 愛用品

    ワイドパンツの裾をトイレの床から守る!お勧めなペチコートパンツ
  4. モノの見直し・メンテナンス

    9月になったので、第一弾の「衣類の秋支度」をしました。
  5. モノの購入・処分

    古着が苦手な私が、メルカリでスカーフを買おうと思った経緯。
PAGE TOP