メルマガ

私が考える「汎用性の高い収納用品」の条件。ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ3【後編】」【プリズム通信2020.12】

月1配信の無料メルマガ【プリズム通信2020.12】を配信しました。

今回のテーマは
私が考える「汎用性の高い収納用品」の条件。
ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ3【後編】」

です。

*     *     *

2020年5月に配信したメルマガから数ヶ月の間は、
ライフオーガナイズ的片づけの基本について、毎月少しずつお伝えしています。

今月のメルマガでは、
ライフオーガナイズ的片づけの「ステップ3」について取り上げました。

ステップ3の概要は「分けたモノを”収める”」なんですが、
収める際に大切な「モノの定位置決め」は第1号のメルマガで扱っていまして。

【プリズム通信2019.06】モノの定位置決め、私が気を付けている3つのポイント
バックナンバーへリンク。メルマガご登録者様のみ閲覧可能です。

同じことをお伝えしてもなぁと思ったので、
視点を変えて「収納用品」をテーマにしています^^

9月・10月に続く3回目にして最終回となる今回の内容は、

私が考える「汎用性の高い収納用品」の条件

について、理由を添えてお伝えしました。

ご興味がありましたら、メルマガにご登録ください
メルマガご登録者様は、バックナンバーからお読みいただけます^ ^

*     *     *

次回のメルマガは2021年1月24日頃配信の予定です。

暮らしニスタ大賞2020で「企業賞(UCHINO賞)」をいただきました前のページ

私の2020年を振り返る次のページ

関連記事

  1. メルマガ

    ライフオーガナイズ的片づけ、基本の「流れ」とその「特徴」【プリズム通信2020.05】

    月1配信の無料メルマガ【プリズム通信2020.05】を配信しました。…

  2. メルマガ

    緊急事態宣言から2週間が経って感じていること【プリズム通信2020.04】

    月1配信の無料メルマガ【プリズム通信2020.04】を配信しました。…

最新の記事

  1. 業務連絡

    日本ライフオーガナイザー協会のサイトがリニューアルされました
  2. スケジュール管理

    ウィッシュリスト300を書き切る(叶えるのはこれから・笑)
  3. 自宅で働く・複業ライフ

    通信環境や電子機器のチェック&更新が今まで以上に大切な時代ですねぇ
  4. 雑感

    ライフスタイルの変化と、誕生日と、お金の使いかたと
  5. スキルアップ活動

    やっぱり片づけは「人の数だけ方法がある」。オーガナイズウィーク チャリティイベン…
PAGE TOP