つれづれ記録

初めて遭遇した、焼き鳥屋さんならではの「感染症拡大防止策」

今日は家電量販店に出かけてオットのスマホを機種変更し、
防災備蓄用のアイテムと体重計(オットから私への誕生日プレゼント♪)を購入しました。

ふたり揃って足を運ぶ機会は少ないところに出かけたので、
ちょうどいいからと数ヶ月ぶりにお気に入りの焼き鳥屋さんに行ったんですが、
見慣れないモノが運ばれてきて、軽くビックリ

というのは、焼き鳥の盛り合わせに、

先割れスプーンみたいなモノが添えられてきたんです。

調べてみると、焼き鳥を串から外すための道具なんだとか。
その名も「串とーり」。
Amazonでもフツーに売っていました

焼き鳥をシェアする際にそれぞれの箸を使わないため、ですよね。

取り分け用の箸を出すのでも充分な気もしますが、
誰かがうっかり自分用の箸として使ってしまうコトって、
宴席では起こりがちだし。

専用品だけあって、使い心地も上々。

こういう感染症拡大防止策もあるんだなぁと思いながら、
久しぶりの焼き鳥を堪能しました。

*     *     *

余談ですが。

このことをFacebookで投稿したら、
みたらし団子を食べるときにも良さそう、というコメントをいただきまして。

その用途だったら私も欲しいかもしれないな、と思ったのでした。

まとめ髪に「保冷剤」を忍ばせて涼を取る前のページ

家具・家電などの「取扱説明書(取説)」の扱い方、我が家の場合次のページ

関連記事

  1. つれづれ記録

    義実家&実家へのプレゼント記録

    週末のこと。贈りそびれていた母の日&父の日のプレゼントを選んで…

  2. つれづれ記録

    Twitterで見かけた「世界一おいしいアイスティ」を試してみました

    Twitterで「世界一おいしいアイスティの作り方」を見かけました。…

  3. つれづれ記録

    2021年、手帳と過ごした三が日。

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。…

  4. つれづれ記録

    私の「お花見散歩2020」

    一昨日、4/7(火)の夜、ついに「緊急事態宣言」が出されました。…

  5. つれづれ記録

    義実家&実家へのプレゼント記録・2020冬

    コロナ禍の折、愛知県への帰省は見合わせることにした我が家。例年…

  6. つれづれ記録

    私のバレンタイン2020

    明日はバレンタインデーですね。お付き合いを始めた年から毎年、…

最新の記事

  1. スケジュール管理

    自分の「しんどさ」を認めて、考えて・選択した改善策。
  2. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    新婚時代から変化なし。大人ふたり暮らしの食器棚【その3】
  3. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    重さのあるニットの収納に「まくら干しネット」が使えました
  4. つれづれ記録

    ゆったりフロアや広めなテーブルにホッと一息。今月のカフェ記録
  5. モノの購入・処分

    買わないことはできないから、せめて資源になるように
PAGE TOP