自宅で働く・複業ライフ

夫婦そろって在宅勤務な我が家の「ランチ事情」

コチラの記事でも触れたように、

新型コロナウィルス(COVID-19)感染症拡大に伴う緊急事態宣言の延長を受けて、
オットの在宅勤務(テレワーク)も続行中。

夫婦で仲良く(!?)書斎スペースで仕事をしています。

*     *     *

実は、オットが在宅勤務に移行する前、
私がいちばん懸念していたのが「昼ごはんの支度」でした


オットの昼ごはんのために、私の作業を中断するのは嫌だなぁ。。。

ひとりだとテキトーに済ませていたけど、
オットも一緒となると、ちゃんとしたほうがいいのか?

・・・そもそも、オットの分まで作るの、面倒だな~

なんて、思っていたんです。笑

カッコつけても、悩み続けていても仕方がないので、
オットの在宅勤務への移行が決まってすぐに、思っていることを正直に伝えました

オットの反応は「ま、そりゃそうでしょう」という感じ。
拍子抜けするほどアッサリしていました。

そんなこんなで、12時ごろになると、
オットは自分で何かしら・・・ほぼパスタを準備して、昼ごはんにしています。

一方の私は、昼食をとる時間がマチマチなんですが、
タイミングが合うときには私の分もオットが一緒に準備してくれるんですよね。

これは思わぬラッキー!

オットが準備してくれたと思うと、美味しさもひとしお。

ラクがしたくて、できるだけ一緒の時間に食べるようになったので、
私ひとりだとよくあった「昼ごはんを食べそびれる」こともなくなりました。

*     *     *

お礼というわけではないんですが、後片づけは常に私が担当しています。

オットの昼休みは45分。
準備して・食べて・一息ついたらそれでもう終わっちゃうんですよね。

私のほうは、そもそも勤務時間管理がゆるくて融通がきくので、
一緒に昼ごはんを食べても食べなくても、まとめて片づけているというわけです。

ふたりの事情を考慮しつつ協力する、そんなランチタイムを過ごしています。

自宅の「見直しオーガナイズ」大作戦!【その1:書斎スペースの本棚・前編】前のページ

耳だけ参加でも大満足。オーガナイズウィーク チャリティイベント2020【第一弾】次のページ

関連記事

  1. 自宅で働く・複業ライフ

    グリーンバック(撮影用の背景布)、我が家での吊るし方

    zoomなどを使ったウェブミーティングやオンラインイベントに参加する際…

  2. 自宅で働く・複業ライフ

    新しい会社で働き始めて4週間の、率直な私の気持ち。

    新しい勤務先で働き始めてから4週間が経ちました。&nb…

  3. 自宅で働く・複業ライフ

    私に「ちょうどいい働き方」を考える【その1:働きたい!が大爆発】

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  4. 自宅で働く・複業ライフ

    所得税の「65万円控除」を受けるための新しい要件2つ、私ならこちらを選びます

    令和2年分の所得税確定申告から、青色申告特別控除の適用要件が変わります…

  5. 自宅で働く・複業ライフ

    私に「ちょうどいい働き方」を考える【その6:ようやく応募にこぎつける】

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

  6. 自宅で働く・複業ライフ

    私に「ちょうどいい働き方」を考える【その2:自分のキャリアに自信がない】

    個人宅の「散らかりにくい仕組みづくり」のコンサルティングや片づけ作業サ…

最新の記事

  1. メルマガ

    片づけと掃除は「混ぜるな危険」【プリズム通信2019.11】
  2. 現場レポート

    ウォークインクローゼットを清々しい状態に仕上げる。
  3. 3LDK・持ち家マンションで二人暮らし

    心地よさ&わかりやすさにプラスアルファ。私のワークスペース@自宅。
  4. メルマガ

    ライフオーガナイズ的片づけ、お伝えしたことの総集編【プリズム通信2021.07&…
  5. メルマガ

    ライフオーガナイズ的片づけ、基本の「流れ」とその「特徴」【プリズム通信2020.…
PAGE TOP