ご感想・ご紹介

試しに少しやってみただけで、本当に片づいて嬉しくなった【小冊子のご感想】

無料メルマガ『プリズム通信』を月1で配信しています

メルマガのご登録者様にプレゼントしている
片づいた状態を無理せずキープしている「我が家の仕組み」の小冊子
ご感想をいただきました^^
ありがとうございます!

読者様の許可をいただいてシェアします。

*     *     *

小冊子の項目のひとつである『床にはモノを置かない』は、
まさかこんなにストイックな状況だと思わなかった。

床に接するものが少ないことにびっくりした

試しに、
自分の部屋の散らかった床のモノを一カ所にギューと寄せて、
モノを置かない場所を作ってみた

それだけで、「なんだか片づいて嬉しい」気分になった。

それから、寄せたモノをしまう場所にきちんと戻したら、
本当にきれいになった

あとは、『夫も私も無理をしない』という項目。
このフレーズからは、
「無理に片づけようと頑張らない」という意味だと思っていた。

でも、読み進めていくうちに
「きちんと自分の気持ちを伝え、話し合うこと」だと理解した。
なんてステキなご夫妻なんだと感じた

たくさんの写真からはアキコさんの日々の生活が垣間見え、
机上の空論ではないと感じた。

そして、アキコさんの言葉に説得力をプラスしていて、
「もっと色々教えてもらいたい!」と感じた。

【K.Y.様】

*     *     *

小冊子を読んで試してくださったなんて、とってもうれしいです!

片づいたという気分を味わうと、
もう少しやってみようかなぁという気持ちになりますよね。

そして、全体的にうっすらと散らかっていると、
どこから手を付けたらいいのか迷ってしまいがちなところを
ご自身で工夫してクリアするなんて・・・K様、お見事です^^

オットと私の関係性のところも拾ってくださったのも、これまたうれしい。

実は私、
片づけの基本はコミュニケーションだと思っているんです。
このあたりのことは、また、ブログでも書きたいな、と思っています。

ご感想、ありがとうございました。

*     *     *

次回、2020年7月21日配信予定の【プリズム通信2020.07】のテーマは、

ライフオーガナイズ的片づけのステップ2「分ける」

の予定です。

ご興味のある方は、オフィシャルサイトのメルマガ登録ページからご登録くださいね!

安心を少しずつ備蓄。夫婦ふたり分の「防災用ストック品」を購入前のページ

カンタンで・キレイな四角になって・崩れにくい。立てる収納のための「トップスの畳み方」次のページ

関連記事

  1. ご感想・ご紹介

    好きな服しか並んでないクローゼットって、本当に幸せの景色ですよ!【ご紹介いただきました】

    文章や表現について教えていただいたり、次々に願いが叶ってしまう不思…

最新の記事

  1. 融合点を見つける

    夫が放つ「魔法の言葉」。
  2. モノの見直し・メンテナンス

    3年振り。iPhoneSEからiPhone11に機種変更。
  3. 雑感

    片づけ嫌いだからこその「なんとなく片づく仕組みづくり」
  4. モノの購入・処分

    買わない理由が無いな!と即決したモノ
  5. モノの購入・処分

    処分に気を使う下着。プライバシーを守りつつ、リサイクルに!
PAGE TOP