現場レポート

うわ〜、すごいキレイになってるじゃん!(by小学生男子)

今日は名古屋でオーガナイズ作業でした。

*     *     *

初回のコンサルティングで決めた作業対象はキッチン
その中でも食器棚とレンジ台周りを徹底的にオーガナイズしました。

6時間の作業の結果は・・・

1)食器棚の上半分

2)食器棚の下半分

3)レンジ台周り

 

午前中に張り切ってお手伝いをしてくれた小学生の息子さんが、お昼寝から目覚めてキッチンを見て一言。


うわ〜、すごいキレイになってるじゃん!

おばちゃん、うれしい!

*     *     *

炊事担当で食器や食材などを「出す」機会が多い奥様後片づけ担当で食器を「しまう」機会が多い旦那様
それぞれの意見を取り入れつつの作業でした。

これからしばらくは、この配置で大丈夫かの検証期間です。
配置に慣れたり、使いにくい場合はご自身で微修正いただいたりして、確定させていきます。
なお、まだ仮置き段階ですので、食器棚とレンジ台周辺の収納小物はアリモノだけを使いました。

食器棚とレンジ台の収納力を目一杯活用することで、お米の袋など床置きになっていたモノは一掃

動線がしっかり確保できたので、お子さんがお手伝いをするときにも安心できますよね。

*     *     *

実は、予定していた食器棚とレンジ台周りがサクサクっと終わったので、
予定していなかったキッチンの他の部分のオーガナイズもお手伝いしました。

今回のオーガナイズの詳細と合わせて、あらためてご紹介しようと思います。

どうぞお楽しみに!

キッチンカウンター下の収納棚、オーダメイドはせずに市販品でまかなっています。前のページ

月1配信★無料メルマガ、始めます。次のページ

関連記事

  1. 現場レポート

    ウォークインクローゼットを清々しい状態に仕上げる。

    お客様のご了解をいただき、オフィシャルサイトにお客様のご感想を掲載…

  2. 現場レポート

    自宅はすべての土台になる【お客様との会話から】

    今年2月、まだ「コロナ禍」という言葉が聞かれなかった頃。ご依頼…

  3. 現場レポート

    20代前半の私、悩んでおいてくれてありがとう!【オーガナイズ現場の会話から】

    今日はクローゼットオーガナイズの2日目の作業でした。私のクローゼッ…

最新の記事

  1. ご感想・ご紹介

    試しに少しやってみただけで、本当に片づいて嬉しくなった【小冊子のご感想】
  2. メルマガ

    片づけと掃除は「混ぜるな危険」【プリズム通信2019.11】
  3. 愛用品

    シーズン1の記事一覧~コラム『我が家のリアルな実用品カタログ』
  4. 2DK・賃貸マンションで二人暮らし

    ココしかない!というスキマを活用して全身鏡を置きました。
  5. スケジュール管理

    やる気とエネルギーを取り戻しつつある8月、でした
PAGE TOP